フォームが悪い

素早く動けない

走れない 飛べない

などの理由として


「体幹が弱いから、、、」と言われる


なんか「体幹」ってすごい万能な筋肉になってるね〜

体幹を鍛えれば全て大丈夫!ってくらい


そんなことはないんだけど〜



最近のC- power の例でいうと

①バレーボール  中学3年生  男の子

   スパイクを打つ時空中で止まるくらい飛べ

   とコーチに言われた


実際に止まることは不可能なので、コーチが何を求めてるか考える

結果、スパイクを打つフォームを早く作ってそのまま飛ぶ

つまりそれが空中で止まってみえる


あとはその反復


②サッカー  高校3年生  男の子

   ドリブルの時、横へ動くと一瞬身体が止まったように感じる


  重心移動の問題  重心の位置を確認をしながら動く   これだけで修正完了  あとは反復


③フィギュアスケート  中学1年生  女の子

   ジャンプが高く飛べなくなった


   飛ぶ時の股関節  膝関節の使い方の練習

   飛ぶという動作の理論(踏ん張り動作を生かす)

   修正完了   あとは反復



ちょっとしたきっかけで変わる


必ずしも体幹が弱いからではないですよ!


コーチや監督の言葉を理解し、まず動作から改善


その動作がなぜ出来ないか分析

柔軟性か

筋力か

動作の習得か


割とレベルの高いことしてますよ(^^)


ダイエットや健康維持のトレーニングはどこでも出来るけど(トレーナーの相性次第)、競技力向上は福山ではここだけ!


レベルアップにどうですか!


🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

ライフパートナーのプライベートジム

トレーニング &ヨガ C- power 

                        と

 

子供のための体幹トレーニング教室

Sports Body Care

福山教室 三原教室 神戸教室 熱海教室 

 

電   話  084-982-8985

メール  c-power@marble.ocn.ne.jp

代   表  服部融法(ライフパートナー)

資   格  理学療法士  

            JATIスポーツトレーナー

            JHBAメンタルトレーナー  

            柔道5段

            保健体育教員免許

            ViPR

            EASY FLOSSING Leel 1

 

詳しくはホームページでダウン

 http://c-power.info/

 

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸