12月から病棟で、コロナがではじめて先週まで修羅場……。少し遅れてスタッフも同時に感染して本当に修羅場。地獄絵図。

40床に対し個室が4床しかなく。個室の人たちも訳ありで個室だから動かせずタラー


だから、大部屋(4人部屋)で1人感染しても、1人を個室に動かせず。残り3人も濃厚接触になるので、そのまま全員隔離。

だから、どう頑張っても大部屋の4人が時間差でコロナに感染。

もう、ほぼ全滅28人がRED(感染)ゾーン。

病院もおかしいからさ、意味わからん感染対策して。


どんどんREDの人数増えても、RED対策は看護師1人で。防護服でただでさえキツいのに、1人で20人近くみて。その他の看護師は、そのぶん受け持ちが分散されるから少なくなって。


この間、赤坂から急遽帰って休日出勤した時も

1人の看護師が潰れかかってた

13時前には、職場にいってREDの応援。


それまでREDに入っていた人が、お昼休憩に行って私が各部屋の下膳とオムツ交換。

3部屋目に2人部屋に入ったら嘔吐してて、処理の準備と思ってドアを開けようとしたら、ドアノブが無い…。

ドア開かない。

ナースコール。

その部屋に入る時、おばちゃん看護師と目があったので、今からそこの部屋に入るなってわかったと思う。

ナースコール押したら、そのおばちゃんコールにでた。

「○○さん(私)、そこにいますよね。大丈夫ですね?」って言われてイラ‼️


普段ナースコール押さない患者さんからのナースコール。RED部屋。

何かあった!!と思うだろ普通。

「そこにいますよね」じゃなくて、嘔吐してるしドアあかないし、必要だからコールしてるんだよ。


 REDは、孤独。

フェイスシールドで視界悪いし、防護キャップとN95マスクで髪ボサボサ。苦しいし動きにくいし。


頻繁にRED入っているスタッフは、同じ気持ちでいるから、廊下に出てたりすると「大丈夫?」「何か持ってくるものある?」とか声をかけてきてくれる。


だけど、殆ど入らないスタッフは、声掛けも何もなし。自分の仕事をさっさとやるだけ。

REDの人数が増えているため、やることも激減しているのに。

ナースステーションでゲラゲラしてる。


別に、絶対に1人しか入ったら駄目なわけでもないのだけど。


夜勤も日勤も出勤すれば、リーダーかRED。

夜勤は、リーダーやりながらREDが続いた。

連続でREDを避けてるスタッフとの夜勤で。やっと「今日は、REDじゃない」と思ったら、数日前から体調不良を訴えてたスタッフで、流石に体調不良でREDの様な負担な仕事をさせられないと、結局私が担当して。



直後にメンタルクリニック。

泣きながら話して

「完全にキャパオーバーだよ。少し仕事休むか」と言われたが


今の状態で、絶対休めない……。

休んだ方が、色々考えて病気になる。


だけど、休まないと戻らないのもわかってる

風呂に入る気力も無くなって、風呂入らなくても仕事には行けるようになってしまった。

仕事以外、普通に歩くのも重労働。買い物いってもメモしてるのに、探せない。

すり足でゆっくりしか歩けず、物も見つけられないからほぼ徘徊。


動くのが辛い。

仕事は、行っちゃえばアドレナリン無理やり叩き出して働けるんだけど気分のムラが


もう、起き上がれなくなるまで仕事に行かないといけないという考えがインプットされてしまってる。


限界も、そう遠くは無くなってきた(笑)


明後日は、マロンのワクチン摂取。

うちの子は、必ず行きの車で💩漏らすから2人がかりで動物病院連れて行かないといけない…


洗濯ネットin不可。なので、より難易度高いペットのおむつは、絶対無理。何なら、それをするのにも2人必要。

嫌なことは、嫌ともう反抗でネットに入れると過呼吸気味になってしまう猫さん。


野良猫の方がまだ、おとなしいわ…


そこが、まろん。可愛いまろん。

明日、会いにいくよ。

私のセラピーにゃんこキラキラ