ご無沙汰いたしました (._.) | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

 

 大変な年明けとなってしまった今年 汗汗

 

 目にするニュースには

 心が痛むばかり・・・

 

 一応、体調は回復しつつあっても

 ブログを書く気にはなれず

 ご無沙汰してしまいました ショボーン

 

 仕事は10日から復帰して

 ひとつひとつ 頑張ってはおります。

 

  ボラも、13日(土)はいつもの通り

  

 こうして、子どもさんが参加してくれると

 とっても嬉しい 笑 

 

 ご高齢者施設での模様も

 写真は撮って来たので

 その内にまとめてご紹介する…かも…

 

 そんなワタシを知ってか知らずか

 お野菜で励ましてくださるかたが 合格合格

 同じ町内のKさん(通称「大将」)が

 22日お昼前、獲れたて(かつ、洗いたて)のを

 こんなにたくさん持って来てくださいました 泣くうさぎ

 

 留守にしていたら、前みたいに

 玄関前に置いといてくださったのでしょうが

 れっきとした商売モノ がま口財布

 「払わせて」と言うと

 「じゃあ・・・500円 OK 」と 笑い泣き

 

 ありがとうございます ニコニコ

 

 ***  ***

 

 おちこむ・・・という訳ではないのですが

 いま一つ元気が出にくいのは

 とっても尊敬するあるかたが、また

 素晴らしいお仕事をされていること。

 そのこと自体はとても嬉しいのですが

 なんだか、また一歩遠くなってしまったような…

 これまでのお仕事ぶりからすれば、ワタシなんて

 本来、気軽にお話なんてできないくらいのかた

 なのですが、ご本人は決して偉ぶらないし

 驚くほど気さくにお話しくださるので、つい

 あつかましく…いい気になってしまいがち、でした。

 申し訳ありません。

 

 最近、やっぱり厚かまし過ぎるなぁ

 という気持ちがもやもやと。

 

 ***  ***

 

 元気が出にくいところに

 こんなメールが来て

 腹立たしさも沸いて来ました。

 

 

 まぁ、単に無視すれば良いのでしょうが パンチ!

 

 

 たぶん、この腹立たしさは

 自分の現状の不甲斐なさの裏返しかも

 

 震災をはじめ、色々な負の状況に

 何もできない不甲斐なさ

 

 でも、考えてみれば

 「何もできない」というのは当たり前で

 「できるかも」なんて思っていたこと自体が

 うぬぼれでしかないわけで

 それは

 2年前にイヤというほど身に染みたはず

 

 分かっているはずなのに

 こんなワタシでも頼ってくれるひとがいると

 つい何かしたい気になってしまって

 でも、できることなんて

 ないのですよ

 

 自分に出来ることを、出来るだけ

 というのはいつも思うのですが

 じゃあ、出来ることってなんだろう

 と考えると、なー-んにも無いじゃん

 と、堂々巡りの悶々から

 なかなか抜け出せずにいます。

 

 すみません

 ただのグチです