キジバトさん、その後 (^^♪ | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

 

 資料によると、キジバトさんは

 抱卵後15~6日で孵化とのこと メモ

 

 毎日そっと巣の様子を見て

 写真も撮って来ましたが

 数日前から、親鳩の姿が見えなくて心配していると

 しばらくして戻っている・・・

 ということが何度かありました。

 

 16日朝、例によって覗くと 目

 ん?

 なんか、小さいのが動いてる !?

 

 ダメ元で動画を撮ってみたら カメラ

 

 はい 音譜

 確かに、ヒナちゃんらしき姿 ラブラブ

 

 バックで聞こえているにぎやかなさえずりは

 メジロちゃんだと思います 音譜

 このあと、飛び回っている姿

 (おそらく…つがい)を見ることができました。

 以前、このフロリブンダさんに巣をかけたことが

 ありましたが、まさか、秋には・・・かけないよね あせる

 

 時折、親鳩が巣を留守にするのは

 どこかにご飯を食べに行っているのかな グッド!

 抱卵中や孵化直後のように、つきっきりでなくても

 良い時期になったってことかも OK

 

 そして今日、仕事に出かけようとした昼前

 やはり確かに動いている小さな姿が見えたので

 慌てて撮りました カメラ

 

  ひどい手ブレで見づらいのですが

  この辺 左下矢印 に、ヒナちゃんの頭 合格 

 

 何はともあれ、良かった良かった クラッカークラッカー

 あ、卵の殻が落ちていた様子はないのですが ・・・汗

 

 給餌期間も15~6日間だそうで

 そうなると、今月一杯は

  これら 右下矢印 の始末はできそうにない ガーン

 (ほどよく枯れてきているのになぁ 汗

 いやいや、それより

 ヒナちゃんが無事に巣立ってくれますように お願い

 

 そして、もうひとつの気がかりは、この子 左下矢印

 この時期に蛹化すると

 蛹で越冬する可能性もあるとか メモ

 保護した方がいいのか・・・迷う・・・ ショボーン