昨日は、ようやくまとまった時間がとれたので
もっさもっさの庭木に
鋏やら鋸やらを入れました
落とした枝たち(以下、今朝の写真)
細かいのは袋に入れましたが
大きいのは、しばらく乾かしてから細かくして
ゴミに出します
で、庭の様子は…
少しはスッキリしましたかね
手強いのは
フロリブンダさん
(閉店間際の投げ売りでお安く買って来た苗が
ここまで大きくなってくれるとは・・・ )
トマトさん、だいぶ寂しくなりましたが
まだまだ元気
今朝の収穫
昨夜の雨に打たれ割れてしまった
でも、久しぶりのまとまった雨は嬉しい
さて、今日の仕事は午後と夜
午後は、焼津のリハビリ施設へ出張講座
用意した材料は・・・
まとめて写すとなんだかわからん
爪楊枝を短く切ったものにタコ糸を付けました
右のがひとつ分、これをお一人3つ
これは、百均の竹箸を釣り竿に見立てて
針金で作った釣り針をタコ糸で結んだもの
皆さまには、折り紙で紙風船を折って頂き
そこに、上の楊枝を入れて・・・「紙風船釣り」
(こちら は、先月別の施設でおこなったときのもの)
(いや~
一度に3つ釣ってくださらなくても良いんですが )
*** ***
そうそう・・・
換気扇フードにハトさんが巣を作り始めたかも・・・
と言っていましたが
どうやら、アキラメてしまったらしく
これ は、7月25日の写真
私と目が合ってしまったからかも・・・と
申し訳ない気もするのですが
そもそも、こんな不安定なところは
不向きだったんじゃないかと
今日も朝からセミさんたちがにぎやか
でも、日暮れになると虫の音も響くようになりました
明日は立秋
毎日を丁寧に過ごしたい