スツール再生のためのクッション材
第2弾が編み上がりました
途中、計算ミスで、編み直しも
例の、”多少規則性を持たせた”(?)パッチワーク
ようやく 出番 です
周りを少し切りそろえ・・・
切り落としたモノは、ハギレ箱へ
たぶん、何かの詰め物(=パンヤ)になるかと
さあて、作業開始
早速
ジャマし お手伝い にやってくる ジジ
うん・・・まぁ、いいかな
(上の写真は、少々暗かった )
クレイジーキルトのと比べると、こんな感じ
*** ***
先週の今頃は、メールの再設定で、てんやわんや でした
メールが ”乗っ取り” に遭ったことはご報告いたしましたが
PC専門家(オット君の友人)に来て頂いて
諸々、作業をして頂いた結果、一旦(!)解決
その作業中の様子
かまってほしくて、スキを狙うみるく
以下、N氏にひたすら あまあま
ボクも~~ と狙う 龍馬
にも、優しい手
なんと珍しい、ちゃー まで
ワタシ
Nさん、ありがとうございます
かくして、一応の解決をみたのですが、その後も
ちらほら、アヤシイ return mail ・・・
本日、プロバイダから電話があり
もう一か所、再設定の必要があるとのことで
電話で指示を受けながら、一人で あたふた作業
たぶんこれでOKのはず ・・・
宮沢章夫さんの本の話とか
出張講座の話とか
FBでシェアした ”ざる” の話とか
色々書きたいことはあるのですが・・・
精神的にくたびれました
夕方から、町内のシゴトででかけなくちゃならんし