いのち・・・ | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

 

 毎日、様子を見るたびに・・・ サーチ

 

 変わらないなぁ ダウン と

 ため息をついていたのですが

 

 今朝、ポチッと びっくり

 

 小さな、小さな芽が出ているのを発見 目ビックリマーク

          これは、プチトマトさん 照れ

 

 冷蔵庫の野菜室で、ひとりさびしく転がっていたのを

 半分食べて、半分をこんな風に ・・・ あれから、2週間と少し・・・

 

 同じ頃、頂き物のポンカンさんに入っていた種を同様に スター

      こちらは、まだウンともスンとも・・・ 汗汗

 

    去年の11月から試しているアボカドさんも・・・ あせるあせる

            まったく変化なし ネガティブ

         (でも、まだあきらめられない あせる

 

 

 以前、農政に関わる仕事をしている友人から

 生産者さんは 「『作る』 とは言いたくない」 とおっしゃっていると

 聞いたことがあります。

 農産物は、工業製品と違って、作れるものではないから、と。

 

 そう。

 「いのち」は作れません。

 

 私がこうして “種” を育てたいと思うのは

 作れない命を、せめて・・・ちょっとでも手助けをすることで

 次なる命につなげていくことが出来れば 虹

 そんなかすかな希望から、かも・・・

 

 

 

 でも、“手助け” なんて不遜で

 何の助けにもならないどころか、むしろ

 追い詰め、苦しめてしまったかもしれない

 その負い目は、消えない。

 

 

 先日、事情をご存じのかたが、そっと

 「ちゃんと食べてますか?」 と聞いてくださった。

 

 はい、義務として食べてます。

 

 以前、同じ質問をあのかたにしたとき

 「何を食べてもおいしくない、むなしい」とおっしゃった。

 手土産のお菓子を、喜んでくださったのは

 ただの思い遣り?

 

      ***   ***

 

年末調整を、ようやく済ませました。

手につかない、なんて言っていられません。

次は、決算です。

 

講座も、ボラも、支えとして頑張ります。