先週末の出張講座、当初は「音読(おんどく)」の予定でしたが
数日前に、「何か “お土産” のできる製作を」 というご希望を頂き
これまでおこなって来たものの中から、割合喜ばれ、かつ準備が
間に合いそうなもの・・・ということで、「花こま」に変更しました
「花こま」は、3つのパーツから成ります。
左のものが一番下で、その上に真ん中のもの、右のものと
重ねていきます。
一番下のは少々やっかいなので、例によって私の内職
各自、お好きな色を選んで折って頂きました
組み立てて、ひとまず回して頂いた光景
このあと、一番下の4つの角を真ん中のパーツとの間に折り入れて
改めて回して頂きましたが、撮影に手が回りませんでした
予想以上に、スタッフの皆さまが喜んでくださって
ご自分用に、お子さん用にと、お持ち帰り
用意した一番下のパーツはすべて “売り切れ”
その折り方も教えて! というので、さらに追加
喜んで頂けて嬉しい限りです
もうひとつ嬉しいこと
こちらの施設の近くに、JA直売所があるので
いつもちょこっと寄ります
この日は・・・
へっへっへ~
この写真 で、テーブ ルにあったキャベツは これ
です
その横の四角い器は、この里芋を煮たもの
冬瓜は、昨日朝から煮て、昼には冷蔵庫へ
味しみしみで夕飯に
・・・もうちっと残ると思ったんだけどなぁ・・・
ただね
冷製の場合は、厚揚げよりいつもの鶏挽きのほうが良い とさ
毎日、好きなコトして暮らしているワタシ
感謝です