茅花 (^^♪ | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

 少し前から、 「ツバナ」 の白い穂を

 あちこちで見かけていましたが 音譜

 いつも仕事がらみの運転中で 車

 あえて車を停めて写真を・・・ カメラ

 という機会には恵まれませんでした 汗

 

 が、昨日ヘリポートの横を通ると 目

 かなりの群生 ビックリマーク

 この辺なら、チョットだけ車を停めても良さそう OK と

  ・・・ いそいそ・・・ 音譜

 

  かなり風が強くて、波打っています あせる

 

 ツバナを見ると、いつも 金子みすゞ の詩を思い出します ラブラブ

  「つぅばな、つばな、白い、白いつばな・・・」 というもの メモ

 

 また、若い穂は噛むと甘い、と聞いたことがあるのですが

 見かけるのは、たいがい車の排気ガスを浴びているところなので

 さすがに食いしんぼのワタシも、まだ試したことがありません しょぼん

 ここも、鉄条網を乗り越えて入る勇気はありません 叫び

 

 「つばな=チガヤ」 と承知はしていたものの 

 そっかー えっ ビックリマーク

 「チガヤ」 ⇒ 「チバナ」 ⇒ 「ツバナ」 ということに

 改めて気付くという、毎度の うかつ者 パンチ!

 

 でも、「知る」って何と楽しいこと ニコニコ 音符

 

 うかつ から、急に親しくなった“アイリス”さん ハート

 ドイツかオランダかという楽しい悩みはてなマークのおかげて

 “ジャーマンアイリス”について調べたら・・・ ベル

 

「花は花弁のように変化した大きな萼片(外花被片)3枚と、

 内側にある花弁(内花被片)3枚から形成されています。

 外花被片は下垂、あるいは水平に開き、内花被片は

 立ち上がります。
 外花被片には特徴的なヒゲ状の突起物が付いており、

 『ヒゲアイリス』とも呼ばれています。」

 と、ありました。(引用元=〈ガーデニングの図鑑〉)

 

 ほぉぉ 目 ドキドキドキドキ

 

       左上矢印 これですね 右上矢印

 

        なるほど なるほど キラキラ

 

     そのアイリスさん、今朝は・・・ 目

 右 : ポッキリちゃんのつぼみは、咲ききってきれたようです。

   そのふたごちゃんに、期待 ラブラブ

 左 : 思いがけず開いてくれた花は、今日いっぱいくらいかな ニコニコ