ばぁばねこ“はこ” が
静かに息を引き取ったのは
6日正午ごろでした
その日は午後に仕事があり
バタバタと出かけてしまったため
翌日、霊園に電話して
午後の予約を取りました
送り出す、最後の一枚
この奥に、焼却設備があります
ここ に
ワゴンが用意されていて
最後のお別れができます
私自身は日頃「お線香」を上げる習慣はないのですが・・・
せっかくなので、上げました
その後、ワゴンごと扉の向こうへ・・・
そして・・・ 冬晴れの空へ・・・
個別の霊座もありますが、みんなと一緒のほうが良いと思って
いつも合同納骨にしてもらっています
それが、こちら
お地蔵様の後ろに・・・
ゴロー・ジロー・ロクピー・シチベエ・きゅうたろう・・・そして
はこも仲間入り
こちらにお世話になることにした一番の理由は・・・
これ
義父が、かなり前に墓所を購入し
11年前には墓石も建てました
勝手に決めたことを、義母はとても怒って
「私は絶対に入らない 」 と言っていたものですから・・・
義母はまだウチにいます
もちろん、オット君も・・・
動物霊園は山の上にありますが
そこから急な階段をおりると墓所があるのです
かくして・・・誰も入ってはいませんが
たまには見てこようとおりて行くと・・・
ご住職の奥さまが掃き掃除をなさっていて・・・
ご挨拶をすると
「おとうさん、どう?」とお声がけくださいました
実は・・・と、しばらく立ち話
奥さまも、ご自身のお姉さまや
ご住職のお姉さまのことで
ご苦労をされているとのこと
今までは、早く納骨しなさいと言われるばかりでしたが
今回は、「あなたの納得のいくように」と・・・
また、「自分の身体にも気をつけてね」と
優しいお言葉を頂いてうるうる・・・
奥さまとお話しできたことと
垣根の山茶花が
はこを送る痛みを和らげてくれました ・・・感謝・・・
そうそう
はこのために私が用意した花は白がメインだったのですが
その後頂いたものは、心を明るくしてくれる色のものがあって
とても有り難く思いました
はこを可愛がってくださった皆さま
これまで、本当にありがとうございました