動物慰霊祭 | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

私の住む市では、毎年この時期に

市獣医師会や市などを中心とする実行委員会の主催で、

「動物慰霊祭」があります。  今日、初めて列席しました。


第1部として、長年ペットを飼育している人の表彰。

中には、24歳のネコちゃんという例も!

嬉しい驚きでした。


第2部が慰霊祭。

関係者の挨拶に続き、参列者代表の慰霊のことば、さらに全員の献花。

お花は主催者が用意して下さいました。


また、舞台両サイド花道には、自由に写真を飾れるコーナーも設けられ

多くのかたが、虹の橋を渡ってしまったワンニャンたちの写真を

お持ちになっていました。 (私も、持って行けば良かった・・・)


せめても・・・ということで、ここに載せさせて頂きます。


平成元年、初めて迎えたネコは、次男ということで「ジロー」。

7月の雨の日、外で鳴いていたのを、オット君が見かねて

招き入れました。


2007年2月の写真、左がジロー。

亡くなるひと月くらい前の姿です。


ねこままゆうゆ-02230006.jpg

右は、「きゅうたろう」(Qではなくて、9の意味)

この子は今も元気です v(^-^)v


ジローの次に迎えたのがゴロー。

この子は病気で早くに旅立ってしまいました。

デジタルの画像がないので、またいつか・・・


そして、初めてのおんなの子、「ロクピー」。

息子が小2のとき、公園で保護しました。


ねこままゆうゆ-03090002.jpg

写真は、2007年3月、テーブルの上から

高野豆腐の煮物をゲットして、むしゃむしゃあせる


次はまたおとこの子で、「シチベエ」

息子のお友達が2匹拾って、内1匹を引き取りました。

2007年12月のひとこまです。


ねこままゆうゆ-071223_0849~01.jpg


ジローとシチベエは、私の手の中で見送りました。


あらためて・・・みんな、ウチの子になってくれて

ありがとうね ラブラブ ずっと、家族だよ。