布おむつの洗濯に「エコブランチ110」 | 凸凹子育て♡Yumeのハッピーライフ♡ブログ

凸凹子育て♡Yumeのハッピーライフ♡ブログ

トールペイント作家くまがい なおみ主催「ル・キャドゥウ」所属講師Yumeのブログです♪
億女チャレンジ中の凸凹姫を家族一丸となって全力サポートなうです♪

姫のオッパイが調子良くて、ベビちゃんは完全母乳で育っています。


母乳だけの赤ちゃんはウンチ💩が良く出るとは聞いていましたが、ベビちゃんもホントに良くウンチ💩が出ますあせる


オシッコの度にウンチ💩も出ている感じ…


おならをすると、ちょっとだけウンチが出てしまったり、沐浴中にもウンチ💩したり…(苦笑)


ポンちゃんは母乳とミルクの混合で育てたせいかはてなマーク新生児の頃から便秘気味で浣腸(オリーブオイルをつけた綿棒で刺激する)が欠かせなかったので、あまりにも違い驚いていますびっくりビックリマーク


違いといえば、ポンちゃんは新生児の頃は紙おむつで育てたのですが、ベビちゃんは生まれた時から布おむつで育てています。


最初の1週間は助産師さんが用意してくれた「レンタルおむつ」を使っていました。


「レンタルおむつ」は洗濯しなくていいから、めちゃくちゃ便利でした👍🏻


ベビちゃんは自宅出産で、ずっと家にいたので新生児のウンチ💩は真っ黒な「タール便」だと初めて知りました。


タール便の間はレンタルおむつだったので助かりました🙏

あの真っ暗なウンチ💩の汚れを落とすのは大変そうガーンあせる


タール便が終わり赤ちゃん特有の黄色い便に変わってからはポンちゃんも使っている布おむつを使い、私が洗濯しています。


この布おむつの洗濯が、めっちゃ大変でえーん


我が家では洗剤は洗濯、食器洗い、お風呂掃除、手洗い、なんでも「えがおの力」を使っているのですが、黄色いウンチ💩の汚れが、なかなか落ちないのですぅ〜ショボーン


困っていたら助産師の静さんが「えがおの力」と同じメーカーの「エコブランチ110」という洗剤を教えてくれましたウインク音譜


先ずは布おむつに付いたウンチ💩を取り除き、水で簡単に布おむつを洗ったら、ウンチの黄色いシミの部分に「エコブランチ110」の原液を塗って3時間以上放置しておきます。


放置している間に微生物🦠が汚れを分解してくれるので、頑固なシミもキレイに落ちます。


「エコブランチ110」を塗った直後の洗濯物下矢印



原液を塗って3時間以上経過した洗濯物下矢印



黄色いシミが薄くなっているのが分かるかしらはてなマーク


赤ちゃんのウンチのシミだけでなく、お母さんのおろ(血液)のシミもキレイに落ちました👍🏻


シミに原液を塗る時は100均で購入した、こちらの容器を使用しています下矢印



洗濯の際は30リットルの水に対して大さじ1杯の「エコブランチ110」の原液を入れるだけビックリマーク


布おむつの洗濯は「エコブランチ110」、その他の洗濯は「えがおの力」と使い分けています。


布おむつ育児は洗濯が大変だけど、ちょっとだけ楽になりますぅ〜てへぺろ


ちなみに6月1日から「エコブランチ110」も「えがおの力」も値上がりしますよ〜下矢印