コチュジャン | 炙亀板の亀ブログ

炙亀板の亀ブログ

亀のまいにち

たまにはこちらにも書かないとね。

土用が明けたら、新たに書き始めますよ。

ここを使うか、別のところにするかリサーチ中。

 

さて、先月、京急の品川駅に隣接するWING EASTが閉館して、

帰りにお惣菜とかパンを買って帰れなくなって不便。

閉館の前に、地下にあったカルディが閉店セールをしていたので、

紅茶とかいろいろ買ってきたのだけれど、

他に買ってきたもので「これ買っといてよかった」と思ったものがいくつか。

 

その一つがコチュジャン。

私はどこのメーカーがいいとか、よくわからないので、

今度専門家に聞いておこうかと思うのだけれど、

ひとまずそこにあったチューブ式のものが手軽に使えるし、味もそこそこ。

韓国人の同学思い出すわー。

 

辛味系の調味料って色々あるけれど、コチュジャン好きな人は多いんじゃないだろうか。

同学たちにとっては当たり前のものだけど、外国人には珍しく、

でも美味しかったらとりこになるよね。

「以前、外国人がパンに塗って食べていた!」って同学が言うのもわかるような気がする。

 

大昔、大韓航空でアメリカ行ったときは、機内食でビビムパプを頼むと、

小さなチューブ状のコチュジャンがついてくるから、持ち帰って使うといいのよ、

と友達が言っていたのを思い出して、ちょっと覚えたばかりのハングルで

「ビビムパプ、ジュセヨ」なんて言ってみたりしたのだが、CAのおねえさんは

「あら、残念。ビビムパプ切れちゃったの。だから魚でいいかしら?」って英語で返事。うぬー。

一緒に行った人はみんなビビムパプ食べてるのに。

 

と、言う話を、2年前上海に行くときに乗った亜航(アシアナ航空)で隣の席になった

韓国熱烈リピーターの日本人のまだーむに話したら「あら、今はチューブじゃなくて1回きりのパックのやつよ」。

むー。今回もチューブのコチュジャンGETならずか。

 

今年こそは韓国行こうかと思っていたんだけどな。

落ち着いたら行きたいところリスト書いておこう、連休の間に。