我が家の次男猫、れおん猫
彼はなんでも口に入れてしまうので心配が絶えませんえー?
image
 
彼はこれまでも何度か病院のお世話になっていて、2年先にやってきた長男猫のきーすに比べるとはるかに多額の治療費を支払っていますあせる
 
そんなれおんの便に異変を感じたのが昨夏。
パッと見ではわからない程度の出血に気づきました。
ほんの少しだけ、チラッと赤いものがあるようにみえたので、ティッシュを上に置いて染み込ませてみると、やはり血でしたガーン
そこから毎回観察していると、何度も出血していますショック
鮮血の色なのでそれほど心配ないのかなと思いつつも、念のために受診病院
 
 
血液検査の結果では悪いところはないようなので、一旦整腸剤をもらって帰宅 家 左矢印 車DASH! 病院
しばらくしてまだ出血があるのでエコーで検査。
 
すると、小さい腫瘍が見つかりました!
大きくはないし、断定はできないけれど、リンパ腫の可能性もなくはないとガーン
それで細胞診に出すことに。
 
数日後、先生からわざわざ電話をくださり、100%と言い切れない検査結果ではあるそうですが、リンパ腫ではなさそうだということでしたニコ
 
でも万に一つのことを考えて3ヶ月に一度の検査をすることになりました。
 
 
下差しそんな折、我が家にやってきた預かりっ子トム。
image
 
彼はその小さな体に多くの虫を抱えていましたショボーン
最初に便に条虫が見つかり、駆虫後すぐにものすごく大きな虫体を排出ガーン
こんな大きなものが入っていたらそりゃ連日の夜鳴きもするわと思っていたら今度はコクシジウムが見つかります笑い泣き
 
そんな経緯で、その頃にお腹の虫と便の関係についていろいろ調べていたのもあり、我が家の猫の便も始末の際にこれまでよりもじっくりと観察するようになりました虫めがね
 
れおんに時折見られる出血ショボーン
年末頃には一度、きーすにも出血を確認したので、こういうことはあるものなのかなえー?と思いつつ、11月の検査では誤差の程度しかサイズの変化が見られなかったので安心していました。
 
先日そろそろ検査の時期だったので通院 病院 車DASH!
きーすも口の中の状態が気になったので一緒に行きました黒猫猫
 
 
きーすは切歯がほとんどないので食べ物をうまく口の中に運べないせいか、食べる時に奥歯ですりつぶそうとしてぽろぽろと脇からこぼします。
口の中に取り込むのも切歯が使えないので舌で舐めとって入れようとするのですが、ウェットフードはうまく運べないらしく、ここ数ヶ月はあまり食べたがらず、楽に口に入れられるドライを好むようになりました。
 
でも、少し体重が増加傾向にあるので、ナイフとフォークダイエットフードナイフとフォークに変え、さらに最初に入れたウェットフードは極力全て食べてもらうようにしています。
それでもウェットをほとんど食べようとしないので朝夕のご飯タイムは食べさせるのに結構時間と手を取られていて、もしかすると口内炎とか歯周病でもあるのかなうーんはてなマークと疑っていました。
 
口内を確認しても特にそのような様子は見られないのですが、素人では見逃す病変があるかもしれないので一緒に連れていったのです。
 
結果、きーすの方は特に問題なく
「単に食べるのが下手なだけじゃないかな」
と言われました爆  笑あせる
 
いや…食べるのはれおんの方が下手なんだけどな汗
以前と違いが見られると心配になってしまうのですが…。
 
 
さて、れおんの方はというと、腫瘍がかなり大きくなっていることがわかりましたぐすん
大きさにして2〜3mm。
 
連れて行ったのは相方でしたが、予め相談していて、もし大きくなっているか微妙な感じであれば手術をしてしまおうと決めていましたグー
3ヶ月に一度の受診は本猫にとっても大きな負担だし、これから先ずっととなれば検査費用だってバカになりません¥
もちろん判断は先生に委ねますが、どうしますか?となった時の決断だけはしておこうと。
 
しかしながらすでにサイズが大きくなっていたということで手術が自動的に決定しました。
手術の時期についても、今月末からもろもろ忙しくなるのと、春になるとボチボチ預かりっ子も増えると思うので、術後安静にするためには少しでも早い時期に手術をと考えていたので最短でお願いしていました。
 
いろいろとオペの予約満もあるようで、最短が月末になってしまいましたが、とりあえず手術日も決定です。
 
 
 
手術前週に血液などにいかなければいけませんあせる
 
 
 

 

このところよく寝てるれおん。

夕方は以前と変わりなく疾走して遊んでいるので変わりないのかもしれませんが、寝てるのをみるとしんどいのかなぁと思ったりしますショボーン

 

れおんはまだ2歳半くらい。

5月で3歳になります。

 

こんなに若くてもできてしまう腫瘍。

怖いなあと思いますショック!

 

人間でもそうですが、できやすい個体というのがあると思うので、取ったから安心ではなく、これからも観察を続けていかなければと思っていますかお

 

 

トムの虫発見の時期に、いろんなことを調べている中で、猫ボラさんのお話が書かれたブログか何かを目にしたのですが、ある猫ボラさんは全ては便の中に!と、毎回便を解体しているそうですえっ

そこまではしなくても、便をよく観察することはいろいろなことへの予防や早期発見になることは間違いないと思いますキョロキョロ

 

これからも我が子・預かりっ子にかかわらず、しっかりと観察して病気を出来る限り未然に防ぎたいと考えていますグー

 

 

 

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

Youtube short動画。

 

 

先月から昨年追加された機能のショート動画を時々はさんでいます。

 

ちょうど預かりっ子が激減する時期で動画更新も少なくなることもあり、ちょうど良いとはさむようになったのですが、ショート動画のおかげでチャンネル登録数も増加傾向にありますアップ

TikTok人気から若い人を中心に短い動画が好まれているようです。

外国からのアクセスも急増しています。アップアップ

 

この動画はそんな中で一番跳ね上がったもので、18万再生を超えましたびっくり

長男きーすの子猫時のものでニャルソックの様子です爆  笑

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

 

youtubeチャンネル nekodasuke

保護猫の日常や猫に関するLifehackなどを配信しています。

 

https://www.youtube.com/c/nekodasuke

 

発信力を高めて、里親様募集中の動画をもっとたくさんの方に見ていただきたいです。

どうぞ、チャンネル登録をお願いいたしますおねがい

チャンネル登録が増えると、たくさんの方に動画が配信されやすくなるシステムがあるので、どうぞご協力をお願いいたします。

 

* * *

 

Creemaチャリティ品出店中!! nekodasuke

ハンドメイド作品はCreemaにてご購入いただけます。

creemaの売り上げは、材料費と手数料を差し引いた全額を猫ボランティアグループ

「とよなか猫のかぎしっぽ」https://ameblo.jp/toyonaka-kagishippo/の寄附とさせていただいています。

 

 

image

 

保護猫カレンダー2021版 creemaにて販売中!

 

imageimage

 

creemaのshopはこちらです。

https://www.creema.jp/c/nekodasuke

 

 

youtube動画配信に伴い、子供用マスク出品中です♪

子供用・幼児用マスクも出品してます。

 

 

猫さんの首輪も出品中です黒猫オッドアイ猫

 

黒猫しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ黒猫あたま

 

ランキングに挑戦中です。よろしければポチッとひと手間をお願いします。

にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村

 

猫との暮らしランキング