今年の梅仕事


今日はオフタイム。
自宅用の梅干しを仕込みました。



今年は農家さん直送販売じゃなく
近くの自然食品店の店頭で見つけた梅を一昨日のうちに即購入。
梅は季節物。タイミングだから次に来た時にあるとは限らないんですよね。

塩もいつもと違うけど、
粟国の塩を一緒に購入。


2kgの有機栽培梅と減農薬栽培梅と塩で
今回は約5,000円也。

梅干し用の梅は追熟して黄色くなってから仕込みますが、今朝ちょうど良い色と香りになっていました。

梅を浸水30分ほど。
ヘタをとって1つ1つきれいに洗います。

塩をまぶして、
ヘタの窪みに塩が詰まってるのを確認しながら
1つ1つ、出来るだけ隙間なく
ガラス瓶に詰めていきます。

塩は粟国の塩と、海の精と、友達からいただいた、特別な焼き塩をmixしてみました。

塩は梅の重量の18%
冷蔵庫保存しないでよい塩分濃度が定番。

梅を詰め終わったら重しを調節して
梅酢が上がるのを待つ。

今ココ。

↓ ココから先は

様子を見ながら重しを増やしたり減らしたり。
梅酢が梅の高さまで上がったら、一安心。

赤紫蘇の塩揉みを投入して色付け。

土用がきたら、3日間天日干しして
ねかせたら、出来上がり。

丁寧に梅に向き合う静かな時間は無心。至福。照れ

慌しいウィークデーから持ち越したモノの
エネルギー調整は大事。

ほんとはいつでもフル稼働できたらいいかな。
とも思うのですけどね。

ところで
昔ながらの手作り漬物、梅干しが手に入らなくなるかも、、、知ってましたか❓



今年の6月から、道の駅とかで売ってる、農家さんの作る漬物は食べられなくなる。。。かも

梅干しもしかり。保存食なのにね。

自分で作るしかないですね。



今年は梅が不作。

でも梅を入手して、梅仕事ができるのは幸せ。


日本のソウルフードの梅干しは

保存食であり日本人の健康を守ってきたもの。


保存料なしの昔ながらの梅干しを

守っていきたいです😊