ツーリングのトラブル対策 | ねこまるる

ねこまるる

⌘⌘ 猫になりきらなかった残骸 ⌘⌘

ツーリングのトラブル対策について、3つの課題に対して対策を検討した。

 

課題1️⃣「ツーリング先でパンクしたらどうしよう問題」

 

 これは800DEとCRF250L共通の課題であるが、チューブタイヤのため

 パンクしたら即座に走行不能になる。

 

 チューブレス化にも懸念材料やコスト問題があって、何か良案が無いものか。

 

対策1️⃣「モバイルコンプレッサー&パンク修理剤」導入

 

 

 選んだのは「モバイルコンプレッサー&パンク修理剤」である。

 

 事前に注入するタイプのパンク予防剤は、薬剤をチューブ内に注入することによる

 走行フィーリングの低下と、薬剤の劣化問題があり、却下。

 

 パンク後に処置できるように、「モバイルコンプレッサー&パンク修理剤」とした。

 

 これで何とか最寄りの赤男爵まで自走を試み、それでもダメな時は、

 バックアップ案としてレッカーを呼ぶ前提である。

 

 モバイルコンプレッサーは一時的に空気圧を落とした後の復帰にも使えるため、

 パンク対応以外にも活用が期待できる。

 

 

課題2️⃣「800DEがクッソデブくて引き起こしが困難問題」

 

 

 これは800DE限定だが、超重量と高重心により、歴代バイクで最も引き起こしが困難。

 

 倒れても車体が完全に横にならない対策をして、ある程度の効果は感じられたが

 安心のため、もう一手は用意しておきたい。

 

 今まではパンタジャッキを積んでいたのだが、何せこれがまた大きく・重い。

 引き起こしの重さを対策するのに、積載したジャッキでさらに重くなるのである。

 

 

対策2️⃣「エアーインフレーター導入」

 

 

 このアイテムはamazonで見つけたのだが、手動ポンプで300kgまで対応する

 エアーインフレーターである。重量物を浮かせたり、狭い隙間をこじ開けるのに使う。

 

 こんな便利なものが、世の中にはあったのね。

 

 空気を抜けば小さく収納でき、2つセットでもジャッキと比べて重量は微々たるものだ。

 

 今までの対策と、このエアーインフレーターにより、今度こそ勝利するはずである。

 (3連敗中)

 

 

課題3️⃣「CRF250Lはケツが割れそう問題」

 

 

 「オフ車だからそういうもんでしょ」という声は聞こえてきそうだが、

 とにかくCRF250Lのシートはケツが真っ二つに避けるほどケツが痛い。

 

 800DEは1日500km走っても全く問題ないが、こいつは別格だ。

 

 1時間の走行で臨界に達してしまう。

 

 体型によっても個人差はあるだろうが、この作業台みたいな硬いシート、

 個人的には、もはや走る拷問器具だと思っている。

 

 ツーリング仲間の上司にもらったゲルザブだけではまだ足りないのだ。

 

対策3️⃣「ゲルパンツの導入」

 

 

 デイトナ製のゲルパンツを買ってみた。

 

 ゲルザブ+ゲルパンツの相乗効果により、何とかなるんじゃなかろうか。

 

 これで一日平常心を保てるならば、コスト対効果は抜群と言えるだろう。

 

 

 * * *

 

 ツーリングの「3つの課題と対策」、如何だったろうか。

 

 上手くいくかどうかは別として、PDCAを回して改善につなげていこう。