パセポン病院へ@お腹の不調 | Neko☆Club☆Album

Neko☆Club☆Album

我が家のニャンズのアルバム風写真ブログです♪

パセポン、病院に行って来ました。
ワンちゃんのワクチンラッシュ時期な上、休診日明けだったので
相当な待ち時間を覚悟し(こういう時に限って、グレープね~ねが
ケポったり、スムーズに家を出られない~・・・)行ってみると
時間的なタイミングが良かったのか、患者さん誰もいず
パセリだけ^^;。1番で診てもらえたのは本当に久し振り~。
診察台の上で、ウネウネしてるパセポンに綿棒で検便^^;。
すると・・・・・。ね~ねズに悪態ついて反抗ばっかりしてる
パセポンだからか・・・・・・・
「あぁ~~~・・・腸内に悪玉菌がいっぱいいる~~。
お腹もまだゴロゴロいってるし」(爆)
悪玉菌がいっぱいいたパセポン・・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
原因は、繊維質の少ないご飯なのでは・・・、という事になり
悪玉菌を抑えるお薬と抗生剤、ピリリ止めを処方してもらい
繊維質の多いご飯のサンプルを頂いてきました。
グレープね~ねの年齢的なこと、マロンが腎臓の数値が
ちょい高めなことから、腎臓対応のフードを良かれと思って
与えてましたが、これがまずかった^^;・・・・
まず、最初の頃に食べていたアニモンダニーレン。
こちらは粗繊維が4.3%、現在食べている、ハッピーキャットに
至っては3%と、繊維質が低過ぎ・・・・。先生によると
最低10%をラインで、とのこと。多分、ですが、腎臓ケア食は
ほぼどの製品でも繊維質が低い(過ぎる)のだと思います。
サンプルはロイカナの『満腹感サポート』(食物繊維30.8g)、
『減量サポート』(食物繊維16.5g)、ヒルズの『i/d消化器症状用』
『m/d減量・糖尿病用』など。減量用には繊維質も多いとのことで。
というわけで・・・これからまたご飯の見直しです^^;。
腎臓ケア食は外さない方がもちろん良いので、これと繊維質の
多いご飯と混ぜて与える方向で、考え直します^^;

ご心配おかけしました&心配して下さったお友達の皆さま
ありがとうございましたm(._.=)mぺコ

****本日のパセリ診療費****
再診療:500円
検便:500円
調剤料:100円×2=200円
分包料:100円×2=200円
内服薬(抗生剤&整腸剤1週間分1日2回):80円×14回分=1120円
内服薬(ピリリ止め、4回分):120円×4=480円
            税込合計:3240円
            保険負担額:2268円
            自己負担額:972円