久しぶりに。
新メンバーも増えまくりましたしね。
ということで、
1位 石田亜佑美
2位 佐藤 優樹
3位 宮本 佳林
4位 鞘師 里保
5位 譜久村 聖
6位 生田衣梨奈
7位 福田 花音
8位 室田 瑞希
9位 羽賀 朱音
10位 小田さくら
11位 清水 佐紀
12位 工藤 遥
13位 宮崎 由加
14位 中島 早貴
15位 嗣永 桃子
16位 佐々木莉佳子
17位 飯窪 春菜
18位 鈴木 香音
19位 矢島 舞美
20位 高木 紗友希
こんな感じです。
新メンバーはむろとあかねちんとりかこが入ってきましたね。
まぁ今のところ他のメンバーはまだよく見てないので(^^;
あとはJuiceは宮崎さん上昇で。
なんだかんだ行くと楽しませようとしてくれるので。
ごくたまにしか行かないのにそうしてもらえるのはうれしいかな。
そんなことが積み重なって宮崎さん上昇中です。
あかねちんはとりあえず高いよ(笑)
期待値のみなので、期待はずれだと落ちるけど(^^;
そんな感じですなぁ。。。
春ツアー始まればまた変わるでしょ(笑)
そう、、、
むろはやっぱりかわいい♪
娘。だったらあゆみんも危なかったかも(^^;
今は特にデビューできてキラキラしてるからねぇ。
でも、むろはさらに上がってくる可能性ありです。
とりあえず置いとく(笑)
長すぎたf(^^;
そうだねぇ。
本当の自分ってどんなだろうね?
それは思うよねぇ。
昔の自分ならこんなに娘。追いかけてるとか思ってなかったし(笑)
今の自分をその時分かってた人は誰もいなかったかもねぇf(^^;
みんな、ビックリしてたもん(笑)
本当の自分っていうのは、難しいことだよね。
分かってる人ってどれくらいいるのかな?って思う。
でもあれだね。
どぅに関してはさ、どれが工藤遥なのか見てて分からないときもあったしf(^^;
この娘、どこいくんだろ?って時期もねぇ。
今もたまにバタバタしたりするけど(笑)
たぶんね、
一番自信もってそこに居れること、姿が、
それが本当の自分に近いんじゃないかな。
側の三人は、そこから離れるとズバッと来るんだと思うよ。
三人とも、黙ってられないタイプだもんね(笑)
どぅが悩んでたり、迷ったりしてるとき、
気づいたら言ってくれるのがこの三人なんだね。
気づいてても、黙って見守ってくれてる人もいるし、
自分から言ってくるまで待ってる人もいる。
それは気づいてくれてないんじゃなくて、
ギリギリまでどぅ本人に考えてほしいからかな。
自分で悩んで、考えて、
そして乗り越えてほしいから。
きっとあえて声をかけない人も居るんだと思うよ。
それはね、それぞれでさ、
でも、それでどぅの周りはバランスとれてるんだよ。
もしギリギリから落ちそうになっても、
しっかり受け止めてくれる人もいるんじゃないかな?
どぅは愛されてるな♪
すぐに言ってきてくれる三人もそうだし、
言ってこないけど、見守ってくれてるであろう人も、
大切にね。
これだけ迷走してる工藤遥を、懲りずに見てくれてる人もね。
ご家族も、メンバーも、友達も、
その外でも工藤遥を見続けてくれてる人がいて。
その人たちは大切にするんだよ。
本当の自分はまだまだ見えないかもしれないけどf(^^;
いつかきっと、見えてくると思うな。
うちもまだ見えてないし(笑)
ただ、そうだなぁ、、、
今の自分が、今の自分でいることが、
本当の自分につながってるのかな?ってf(^^;
なんとなく、そう思うかなぁ。
誰かに合わせるんじゃなく、
今の自分でいること。
自分の大事なこと、やりたいこと、
それだけは出来ているように、がんばってるかな(笑)
それも周りからしたら無駄と言われることもあるけどねf(^^;
なんかまとまらないけどf(^^;
自分の大事なこと、やりたいことは通していく。
それが本当の自分につながっていくのかな?って、
そう思ってるよ。
その為にしなきゃないことは、逃げずにやってかないとって。
ここからは余談。
芸能界もハロプロも、
キャラを出せと言われるもんね。。。
でもね、
キャラが強く出せないからダメではないと思うよ。
ちょっと時間がかかるだけで。
無理にキャラを考えるよりは、
そのままの自分でいる方がいいと思うな。
でも、どぅはどぅで隠してたいこともあるからねぇ。
ナルシストみたいに(笑)
自分で隠してたいことも、もしかしたら出してもいいのかも。
そう思えてくるときがきたら、
本当の自分にまた近づくのかもね。
ご家族も周りにいてくれる人も、
大切にね。
ケンカばかりするなよー(笑)
長すぎたf(^^;
そうだねぇ。
本当の自分ってどんなだろうね?
それは思うよねぇ。
昔の自分ならこんなに娘。追いかけてるとか思ってなかったし(笑)
今の自分をその時分かってた人は誰もいなかったかもねぇf(^^;
みんな、ビックリしてたもん(笑)
本当の自分っていうのは、難しいことだよね。
分かってる人ってどれくらいいるのかな?って思う。
でもあれだね。
どぅに関してはさ、どれが工藤遥なのか見てて分からないときもあったしf(^^;
この娘、どこいくんだろ?って時期もねぇ。
今もたまにバタバタしたりするけど(笑)
たぶんね、
一番自信もってそこに居れること、姿が、
それが本当の自分に近いんじゃないかな。
側の三人は、そこから離れるとズバッと来るんだと思うよ。
三人とも、黙ってられないタイプだもんね(笑)
どぅが悩んでたり、迷ったりしてるとき、
気づいたら言ってくれるのがこの三人なんだね。
気づいてても、黙って見守ってくれてる人もいるし、
自分から言ってくるまで待ってる人もいる。
それは気づいてくれてないんじゃなくて、
ギリギリまでどぅ本人に考えてほしいからかな。
自分で悩んで、考えて、
そして乗り越えてほしいから。
きっとあえて声をかけない人も居るんだと思うよ。
それはね、それぞれでさ、
でも、それでどぅの周りはバランスとれてるんだよ。
もしギリギリから落ちそうになっても、
しっかり受け止めてくれる人もいるんじゃないかな?
どぅは愛されてるな♪
すぐに言ってきてくれる三人もそうだし、
言ってこないけど、見守ってくれてるであろう人も、
大切にね。
これだけ迷走してる工藤遥を、懲りずに見てくれてる人もね。
ご家族も、メンバーも、友達も、
その外でも工藤遥を見続けてくれてる人がいて。
その人たちは大切にするんだよ。
本当の自分はまだまだ見えないかもしれないけどf(^^;
いつかきっと、見えてくると思うな。
うちもまだ見えてないし(笑)
ただ、そうだなぁ、、、
今の自分が、今の自分でいることが、
本当の自分につながってるのかな?ってf(^^;
なんとなく、そう思うかなぁ。
誰かに合わせるんじゃなく、
今の自分でいること。
自分の大事なこと、やりたいこと、
それだけは出来ているように、がんばってるかな(笑)
それも周りからしたら無駄と言われることもあるけどねf(^^;
なんかまとまらないけどf(^^;
自分の大事なこと、やりたいことは通していく。
それが本当の自分につながっていくのかな?って、
そう思ってるよ。
その為にしなきゃないことは、逃げずにやってかないとって。
ここからは余談。
芸能界もハロプロも、
キャラを出せと言われるもんね。。。
でもね、
キャラが強く出せないからダメではないと思うよ。
ちょっと時間がかかるだけで。
無理にキャラを考えるよりは、
そのままの自分でいる方がいいと思うな。
でも、どぅはどぅで隠してたいこともあるからねぇ。
ナルシストみたいに(笑)
自分で隠してたいことも、もしかしたら出してもいいのかも。
そう思えてくるときがきたら、
本当の自分にまた近づくのかもね。
ご家族も周りにいてくれる人も、
大切にね。
ケンカばかりするなよー(笑)
さゆの卒業コンサート、行ってきました。
終盤にアクシデントもあったものの、
終始盛り上がった楽しいコンサートでした。
さゆは卒業の言葉を、何も見ることなく話し、
それがものすごくさゆらしかったかな。
言いたいことの核は押さえつつ、会場の空気に合わせて語る。
それはさゆにしか出来なかったと思います。
でもだから、すごく響く言葉だったよね。
ペンライトも見事にピンクで。
横浜アリーナくらいになってくるとさ、
かなりバラけるものなんだけどf(^^;
さゆのために。に溢れた、
さゆへの愛に満ちた、
そんな会場だったと思ったよ。
卒業した実感なんてなーんもなくて(笑)
まだまださゆを見れる気がしてしまうけどf(^^;
卒業したんだよね。。。
さゆ、
おつかれさまでした。
そして、本当に本当に、ありがとう。
さゆは本当にいい女だよ♪
ゆっくり、うつ伏せ寝してね(笑)
さて、
さゆの語った「見せたかった景色」。
それをね、ちょっと考えてみたんだ。。。
もちろんさゆの言う、満員の横浜アリーナ。
それもあると思う。
けどね、
それだけなのかな?って思うんだ。
さゆがこの横浜アリーナでしたこと。
そして、
この何年もかけてしてきたこと。
それはね、、、
例え、歌が上手くなくても、
例え、パフォーマンス力に長けてなくても、
例え、ダンスで魅了する力に長けてなくても、
それでもね、
ソロはできるということ。
ステージはちゃんと成立させられるということ。
なんじゃないかな?
曲もそうだけど、見せ方でステージはちゃんと成立する。
さゆはそれを体現してみせたんじゃないかなぁって思うんだ。
しかも最後は、
それを横浜アリーナで。。。
さゆみでも横浜アリーナをピンクに染めてステージ出来るよ。
さゆがね、本当に見せたかった景色って、
それなんじゃなかったのかな。
歌の才能に恵まれてなくても、
ダンスに長けてなくても、
それでもこうして横浜アリーナだって出来るよ!!ってさ。
そう思うんだよね。
モーニング娘。は歌って踊って、
そこに長けた娘に見せ場はまわって。。。
だから、その才能に恵まれてないとさ、
後列で踊る役。
そんな風にね、思う娘もいると思う。
でもね、、、
そんなことはないんだよ!!
って。
なんかさ、
さゆは最後にそれを残していったんじゃないかなぁって。
さゆみでもソロでステージをつとめて、
横浜アリーナだってピンク一色に出来るよ。
才能無いなぁって諦めるなよ!!
さゆは最後、そんな言葉をね、
言葉の代わりに景色でさ、
残していったんじゃないのかなぁって。
さゆの見せたかった景色。
それはさ、、、
諦めなければ夢は叶うんだよ!!
って。
そんな景色だったんじゃないのかな。
そんなことをね、
思ってみたんだけどf(^^;
どうかな??
才能ある娘が前列で、無い娘が後列なんて誰が決めたの?
昨日の横浜アリーナはそれを体現してみせたステージだったんじゃないかと思いますね。
独りよがりでない、ファンのみんなが認めたソロのステージ。
それは出来るんだよ!と。
残るメンバーには分かっていてほしいな。
必要なのは才能じゃない。
そういうことなんだと思うなぁ。
終盤にアクシデントもあったものの、
終始盛り上がった楽しいコンサートでした。
さゆは卒業の言葉を、何も見ることなく話し、
それがものすごくさゆらしかったかな。
言いたいことの核は押さえつつ、会場の空気に合わせて語る。
それはさゆにしか出来なかったと思います。
でもだから、すごく響く言葉だったよね。
ペンライトも見事にピンクで。
横浜アリーナくらいになってくるとさ、
かなりバラけるものなんだけどf(^^;
さゆのために。に溢れた、
さゆへの愛に満ちた、
そんな会場だったと思ったよ。
卒業した実感なんてなーんもなくて(笑)
まだまださゆを見れる気がしてしまうけどf(^^;
卒業したんだよね。。。
さゆ、
おつかれさまでした。
そして、本当に本当に、ありがとう。
さゆは本当にいい女だよ♪
ゆっくり、うつ伏せ寝してね(笑)
さて、
さゆの語った「見せたかった景色」。
それをね、ちょっと考えてみたんだ。。。
もちろんさゆの言う、満員の横浜アリーナ。
それもあると思う。
けどね、
それだけなのかな?って思うんだ。
さゆがこの横浜アリーナでしたこと。
そして、
この何年もかけてしてきたこと。
それはね、、、
例え、歌が上手くなくても、
例え、パフォーマンス力に長けてなくても、
例え、ダンスで魅了する力に長けてなくても、
それでもね、
ソロはできるということ。
ステージはちゃんと成立させられるということ。
なんじゃないかな?
曲もそうだけど、見せ方でステージはちゃんと成立する。
さゆはそれを体現してみせたんじゃないかなぁって思うんだ。
しかも最後は、
それを横浜アリーナで。。。
さゆみでも横浜アリーナをピンクに染めてステージ出来るよ。
さゆがね、本当に見せたかった景色って、
それなんじゃなかったのかな。
歌の才能に恵まれてなくても、
ダンスに長けてなくても、
それでもこうして横浜アリーナだって出来るよ!!ってさ。
そう思うんだよね。
モーニング娘。は歌って踊って、
そこに長けた娘に見せ場はまわって。。。
だから、その才能に恵まれてないとさ、
後列で踊る役。
そんな風にね、思う娘もいると思う。
でもね、、、
そんなことはないんだよ!!
って。
なんかさ、
さゆは最後にそれを残していったんじゃないかなぁって。
さゆみでもソロでステージをつとめて、
横浜アリーナだってピンク一色に出来るよ。
才能無いなぁって諦めるなよ!!
さゆは最後、そんな言葉をね、
言葉の代わりに景色でさ、
残していったんじゃないのかなぁって。
さゆの見せたかった景色。
それはさ、、、
諦めなければ夢は叶うんだよ!!
って。
そんな景色だったんじゃないのかな。
そんなことをね、
思ってみたんだけどf(^^;
どうかな??
才能ある娘が前列で、無い娘が後列なんて誰が決めたの?
昨日の横浜アリーナはそれを体現してみせたステージだったんじゃないかと思いますね。
独りよがりでない、ファンのみんなが認めたソロのステージ。
それは出来るんだよ!と。
残るメンバーには分かっていてほしいな。
必要なのは才能じゃない。
そういうことなんだと思うなぁ。