今日印象的だったことは
ジェットスターである。
ジェットスターという
航空会社の飛行機を
僕はこれまで使ったことが
なかった。
結論から言うと
もう乗りたくないな
と感じた。
理由はいくつかある。
小姑みたいな感じに
なってしまうが
気になった点を列挙する。
ーーーーーーーーーーー
①チェックインカウンターが遠い
②オンラインチェックイン済みなのに
荷物を預けるシールを
わざわざチェックイン機で
発行しないといけない。
(なんのためのオンラインチェック
③手荷物検査の係員が少なく
荷物が渋滞して前に進まない。
(少ない係員が
お客さんにカゴをしまうよう
指示しているが
誰もしまわずに荷物渋滞を
常に起こしていた)
④搭乗口まで遠く
途中の通路は外の気温と
同じ極寒だった。
⑤搭乗口の建物には
自販機ひとつなく
混んでる売店のみ。
水1本を買うのに10分並ぶ。
⑥しかもその水は
いろはす500mlで
160円と微妙に高い。
店員に笑顔はない。
⑧搭乗口で手荷物が
7kg超えてないか
検査しシールをもらえと
言われる。(なぜここで?)
⑨乗客が安さ目当てで
来ているからか
モラルが低い。
・大声で話続ける後ろの客
・無駄に騒ぐ大学生
・着陸するなり割り込んで
降りようとする若者
・幼い子供に
「お前バカか!」と
罵る母親
ーーーーーーーーーーー
と言った感じだ。
①、④は
仕方ないかもしれないし
⑨は安くした
結果なのかもしれないけど
それ以外は
ソフト面で
改善できることだ。
でも結局安い値段で
買ってる手前
仕方ない感があるのか
クレームにもならないのだろう。
“一度買ったら離れられない”
どうしたらファンになって
もらえるの?
こういったお悩みに
起業に役立つ
CPF理論
いつかのかめちゃんのYouTubeで
聞いたことのあるCPF理論
先日沖縄のビジネスコーチ
クーニーさんのお話会に参加させて
いただいたあと
クーニーさんがすぐにzoomを切らないで
いてくれたのでお話をしました
そのときに
4月に起業しますと伝えると
「CPF理論って知ってる?」って
直々に教えてもらうことができました
(便利、手ごろ)
→ファーストフード、コンビニ、
Uber eats、Amazon など
大企業の戦略.資本がたくさん
P:professional
(専門性、クオリティーを
極める)
→市場の5〜10倍の値段でも買いたい
と思うサービスや商品
例:銀座久兵衛(お鮨)、高級時計
業界ナンバーワンの戦略
F:friendly
(親密性、親しみ)
→行きつけの飲み屋、知り合いのお店
個人事業、個人オーナー
起業したらどこを目指すのか
自分の価値はどこなのか
コンセプトや特徴はなにか
個人事業、個人オーナーはC(便利)を
目指してはダメでP(専門性)を目指すの
でもなくF(親しみやすさ)!
親密性や親しみやすさが
価値になるのです
ホッとする
心地いい
距離感が近い
雰囲気がいい
友達のような感じ
親しみやすい
安さで便利で売ってみたり、
専門的にならずに
目指す方向が軸ブレしないように
フレンドリー一択!
スキルを目指す専門性は大事だけど
プロフェッショナル過ぎることも
鼻につくことになる
◯◯さんの商品だから買いたい
って思ってもらうような
ファンになってもらえる
ような
親しみやすさを
感じてもらえるようなかかわり
を目指すといいね
と教えてくれました
さっきのジェットスターの例は
Cのconvenience、お手ごろ価格
安ければサービスは二の次でもよい人が
顧客になるし
そうじゃないなら、かめちゃんみたいに
もう乗りませんとなるんだと思います
このタイミングでめちゃくちゃ大切なこと
を知って、本当にありがたかったです!
クーニーさんありがとうございました
本日3/3 21:00〜22:00
クーニーさんのお宝いっぱいシェア会
あります✨
おととい作ったエビクリームコロッケ
ユルユルトロ〜の、中身を追求し過ぎて
形を作るのと揚げるのがめちゃくちゃ
大変だった!
新玉ねぎと粗いみじん切りのえびをバター
で炒めて
米粉とオーツミルクでホワイトソースを
作って一旦冷凍庫へ
冷凍庫で固めて切れ目を入れて
俵形に丸める
表面がきつね色になるまで揚げて