​アラフォーフルタイム共働き夫婦と3兄弟が行く
ハチャメチャ旅行記録です。
長男、次男、三男、父、母の5人家族です。

今回は2回目の大分県の杉乃井ホテル2泊3日の
ゆったり娯楽の旅です。


2月に行った杉乃井ホテルが素敵すぎて同じ年の9月にも2泊3日で行ってきましたウインク


三男も1歳になり、今回は初めてのプールも

体験しましたニヤリ


昼頃に到着し、荷物をフロントで預けたら

早速、アクアビート(屋内プール)へ



腕につける浮き輪は無料ですが、青い浮き輪は有料でした。ロッカーの鍵が部屋番号とリンクしており、ここでお金は払う必要がありません‼️



こんな大きな浮き輪もありました。

もちろん有料ですが…笑😆

波のプールと流れるプールがメインです。

ウォータースライダーもありますが、

そこそこ怖いらしいです😱

父、8歳長男が滑りましたが長男は

怖がっていました笑い泣き笑い泣き


小さい子用の浅いプールもあります。

おむつが取れていない子は水遊び用パンツが

必要ですニコニコニコニコ


ひたすら有料ですが、このような席も

確保できます。

全てロッカーの鍵で宿泊代に追加してくれます。

売店もあり、いろいろ食べることも出来ますニヤリ


お部屋に戻り休憩

疲れ切った父の上に乗る三男と何をしてるのか分からない次男が映り込んでいます笑笑😆


今回は、中館の山側のお部屋に泊まりました。


窓の外は目の前に、イルミネーションを見ることができました。


ベッド2つの洋室部分と畳の和室部分があり

お部屋に半露天風呂もついていましたが、

我が家は使用しませんでした。


杉乃井ホテルはとても大きく、当時は本館、中館、虹館に分かれていました。


2023年現在、本館はなくなり新たに宙館があります。

また新しい建物を建てているそうです。


名物の棚湯につかり、疲れをとりました。

父➕長男➕次男と母➕三男で分かれて入りました。

ちなみにプールの更衣室もそのグループで行きました。


夕食はシーダパレスのバイキングでした。


杉乃井ホテルには当時、2箇所のバイキングがあり、初めてこちらに来ました。


はじめに通された席は子連れメニューが近くにあるけど、比較的隅っこの席でした。

しかし、たまたま水槽近くの席が空いたため、

そちらにすぐに案内してくれましたチュー


子供たちも魚を見ながらの食事に大満足でした🍽️


翌日朝はシーダテラス(今は本館がなくなったためありませんえーんえーん)で朝食をとりました。


中館宿泊者はシーズ(屋内のバイキング。こちらももうありません…)もしくはすぐ横にある

シーダテラス(屋外のテラス席)を選択出来ました。

食事はシーズまで取りに行くのですが、

すぐ隣に付属している場所なので遠くて

困るようなことはありませんでした。

もちろん子供用の椅子も用意してもらえます。


2日目はアクアビート(屋内プール)と

アクアガーデン(屋外温水プール)で遊びました。


連絡通路道路を挟んですぐ隣の建物に水着のまま行けます。

タオルの貸し出しもあります。


ちなみに水着ですが、アクアビート、アクアガーデン共に、脱水機なるものがあり、脱水すれば部屋のハンガーにかけて一晩で余裕で乾きました。


1日目も2日目もゲームセンターで遊びまくり爆笑爆笑

アクアガーデンでは夜にはプロジェクションマッピングもあり、別府の夜景と噴水ショーも満喫しました。


プロジェクションマッピングの写真撮り忘れたガーン


そして3日目、事件発生‼️

子連れ旅行のあるあるでしょう。

三男発熱🥵


上2人はまだまだ帰りたくない、遊び足りない‼️

父は長男次男を連れて少しだけアクアビート


母は三男を連れて荷物を持ってチェックアウト。

ネットで調べた近くのドラッグストアへ駆け込み

熱さまシートを購入。

車で少しだけ待機⏰


そして5人で帰路に着きました。


三男の熱もすぐに治り、一時的な疲れかなと。

ほっと肩を撫で下ろしました。


今回残念だったのはボーリング場が改装中だったことです。(2023年10月現在はリニューアルオープンしています。)

反省点はやはり三男には過酷なスケジュールで

振り回してしまった感があることですえーんえーん


成功点は中館‼️お値段はそこそこしましたが、

色浴衣(三男以外全員)を借りることができ、

食事会場もいろいろ選択できたりとお得な感じでした😌


プール対策として今回初めて導入した小道具が↓


プールの写真は全てこれを通して撮っていますが問題なく撮れていましたニヤリ

杉乃井ホテル、何度行っても楽しめます。

ボーリング場もリニューアルされたし、

また行ってみたい‼️本当におすすめなホテルです。


少しでも参考になれば幸いです♪