我が家の旅行は、ガイドブック、攻略YouTube、攻略ブログを読み漁り計画を立てますが、
計画通りに行ったことは一度もない
・・・・最後は、無事に行って帰ることができただけで良かったと思うようにしています
失敗談満載の旅行記録ですが反面教師として参考になればとブログを始めました
さて、今回は4歳&5ヶ月の男子連れの我が家初めてのハウステンボス1泊2日旅行について
*この旅行は数年前の情報です。最新の情報と異なることもあります。
ハウステンボスに到着するとまずエントランス近くの手荷物預かり所で荷物を預かってもらいます
公式ホテルにお泊まりの場合、ホテルに運んでくれるありがたいサービス❣️
身軽になってエントランスへ
入るとオランダ感満載
前のちゅーりー(3代目)のお出迎え
親も子供もすでにテンションMAX
まだ元気いっぱいのため歩きます。
歩くだけで楽しい園内😆
小さい子連れってやはりアトラクションは限られます。でも、散歩に来たと思えば大満足
4歳でも楽しめるのは恐竜ランド
自分の書いた絵が動くという画期的なものです。
ちなみに写真の絵はうちの4歳が書いたものではありません
上手な絵は本当にすごいです👍
どうぶつトロッコにも乗り満面の笑みでした♪
他にも小さい子連れ向けのロボットの館、ふわふわランドという施設があったのですが残念ながら2023年現在にはなくなっています。
しかし、新たに子供も楽しめる施設が増えてます。
今後のハウステンボス旅行記録で紹介したいと思います。
園内を散歩し、カナルクルーザーに乗り、イルミネーションを見て親は美味しい食事を楽しむ
うちの子は旅行の雰囲気を楽しむだけで満足してました
そこそこ2月は寒いので暖かくして外を歩きました。
宿泊はホテルアムステルダム
食事はピノキオ、悟空、ソーセージワーフで取りましたが、いずれも4歳が食べることができるものがありました
大きな反省点は2日目の朝ご飯を園内で食べようと思い素泊まりにしたのですが
朝、園内の店がなかなか開店せず、朝昼兼用の食事になったことです
朝ご飯をちゃんと食べるご家庭はホテルの朝食をつけていた方が良いです🙆
良かった点は赤ちゃん連れなのでホテルが近いと本当に楽でした。広い園内を行ったり来たりするので
途中、ホテルで休憩したりお昼寝したりできます
次はこの2年後、6歳、2歳の子連れハウステンボス記事を書こうと思います。
ほんの少しでも参考になれば幸いです♪