まずは↓こちらから
佐伯市の市報に

猫に餌やるな〜と書いてあった





これで問題は解決するのだろうか?


蝶はどうしてアスファルトに?

「何でここにいるのだろう?」と
気にしなければ




知らぬまま通り過ぎ



知らぬ間に様々なものを失い


大切かも知れない事を知らぬまま
老いていく












私の亡き祖母(戦争未亡人)は
娘(私の母)を弟夫婦に預け

旅館の女中さんとして働いた



病弱だった女将さんに気に入られ
女将さん亡きあとの後妻を託される



ようやく私の母も親元で暮らせるように


一人っ子の母はその後
婿養子をもらう

父の職業柄、3年おきくらいに転勤



私が中坊になるまでは
盆暮れ正月にはよく祖母宅(旅館)へ




磨き上げられた廊下や階段を
走り回るのが好きだった



階段を駆け上がると
登ってすぐの客室に猫が寝てて
私はびっくり

猫は特に驚くこともなく
客室でくつろいでした



網戸などない開放的な木造建築




特に飼ってはいない猫が

ふらっとやってくる




もし可能なら
最新の近代建築住宅よりも

今は無い、あの旅館に住みたい
(トイレ、お風呂はリフォームするけど)





冬に備えて

朝日が当たり
北風が吹かない場所にも
外猫ハウスを作ってもらう予定です




祖母は宗教家だったからか


カラスとも仲良しだった




食卓にカラスと神父様

2人と一羽



気の置けないひと時だったよう

優しい空気が漂う写真

私が1番好きな祖母の写真





祖母は相談に来た方を

泊めてあげたり

食事をさせてあげたりしていたようで



祖父からは

「貴女の宗教は赤字だね」と
言われていたそうだ



100かゼロ

祖母を変人と言う人
祖母に命を助けてもらったと言う人







外で生きることを許されなくなった

猫たち



♪シンプルマインズ「マンデラデイ」

外猫

私が家を失えば、私も外人間だ


家が強固になり
家がタワマンになり

はっきりとした境界線が作られ



遠のいていく
ナチュラルな暮らし

ナチュラルな香り



ご近所付き合い




あ、外猫がいるおかげでしょうか?

今年はムジナが庭に来ていません





コロナ禍で

災害で

様々な予期せぬアクシデント

助けが必要となってしまった人は

どのくらいいるのだろう…




命を繋ぐ炊き出しと猫の餌やり

区別しますか?






差別なき世界とは?




外猫も室内で飼えたら

どれだけ気が楽になるだろう…




スーパーマンになれたら

どんなに…