大分県 という事で

 

 

北部豪雨の時と違うのは

 

伐採された木々が山から流れてきていない。

 

 

強風で ユーカリの枝が折れました。

 

 

雨のたびに

土砂が川へと流出。

 

 

それは 川底が浅くなっていくという事。

 

 

 

山の保水力、地力が落ちれば

 

災害は 発生しやすくなると思います。

 

 

 

 

コンクリートで土砂災害を防げるのか?

 

地降り注ぐ雨

 

その圧力は何処へ?

 

 

 

 

その場しのぎでなく

 

 

 

 

この地で生き抜く為に 

自然と向き合う

 

 

環境対策、1日にしてならず。

 

 

 

 

産業の為に作り替えてしまった山

 

 

海水温が高くなる

 

 

たったそれだけのこと?

 

 

自然災害 からは逃げられない。

 

 

クワガタ、オス我が家に。

 

 

お久しぶりです

 

 

 

ポーちゃん

 

体重が増え始めました。

 

 

 

注射から、服薬〜減薬

 

 

 

白血球など失われた血液の量が増える事が

 

今後の目標。

 

 

食欲も戻り、トイレサンド異食も治り

 

目が離せるように…

 

 

 

 

 

患う前の記憶

 

 

 

軽々と跳べるはず!と

 

 

皆と同じように飛び乗れず

 

落っこちて

 

しばらくはショックで 抱っこされています。

 

 

猫も人間も 同じね。

 

 

 

 

 

 

TVより〜

 

おばあさま( 被爆 )が中学校で講演

 

言葉は正確ではありませんが

 

「 あなたたちの命、輝いてる!」と

 

 

この言葉が 子どもたちの心に

 

沁み渡りますように…