久々にイラッとした出来事 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

我が家の前の道路は少し狭め。

 

と言っても住宅地ですしね。トラックも余裕で通れるし普通と言えば普通なのかな。

 

それに敷地内に寄せてもらえれば、そんなに邪魔にもならない程度。

 

 

 

ただーし!!

 

 

 

ちゃんと寄せてくれない人って結構多いアセアセ

 

なので来客がある時は玄関で待っていて誘導することにしています。

 

 

でも、さすがに突撃営業までは予知できるはずもなく。

 

チャイムが鳴ってドアを開けたら「あ゛ゲロー」みたいな。

 

そんな時はひたすら通行車が来ないことを祈るのみなのですが、

 

昨日、営業に訪れた女性はいろんな意味で並はずれていたアセアセ

 

 

もう、車の寄せ方がどうとかじゃなく寄せてない。道路の真ん中にドーン!!

 

しかも「アンケートよろしいですか?」と。。。

 

おまけに話し方が尋常じゃなく遅いムカムカ

 

そんな時にタイミング悪くお向かいの奥さんがお出かけに出て来ちゃったからもうアウト。

 

 

お母さん あの、お向かいの方が外出されるようなので車を移動していただけますか?

 

ハムスター あ、えっと、どうしようかな (オロオロあせる

 

お母さん いや、よけてくれないと車が出せないので

 

ハムスター あ、じ、じゃあコレ (バッグから粗品のポケットティッシュをモタモタと出す)

 

お母さん あ、あのぅ 早めによけていただけますか?

 

ハムスター あ、は、はい (超マイペース)

 

 

 

ふぅーっ、久しぶりにイライラしたわ。

 

新人の営業さんならいざ知らず、あの方は以前にもアンケートにいらしたので覚えてる。

 

定期的に宅配をお願いしている某スーパーの営業さんなので無下にもできないし。

 

 

この方に限らずたまーにいるのよね、車を道路の真ん中に平気で停める人。

 

そして、そういう人に限ってまわりを気にせずに長々と話し込む。

 

確かに住宅街だと車が停めずらくてご苦労もあるだろうけど、せめて寄せようよって思ってしまう。

 

 

人のフリ見て我がフリ直せ。

 

交通マナーは守りましょう上差し