”適応障害”と”パニック障害”の違い | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

今回のことで”適応障害”と”パニック障害”の違いがハッキリとわかりました。
 
 
私は過去に例の方が原因で”適応障害”と診断されたけれど、
 
”適応障害”にはちゃんと明確な原因があるので、それさえ解消してしまえば治癒は早い。
 
現に私は北海道から離れたことで1週間もかからずにほぼ普通になりました。
 
でも”パニック障害”は原因がなく突然発症する病気だと言われているそうです。
 
なんとなく1番症状が強く出た状態(私で言えば運転中)を原因と思ってしまいがちですが、
 
自宅で普通にテレビを見ている時にもなったりするのを考えるとなるほどなーと。
 
だからこそ長期の治療が必要なんですね。
 
 
どういう運命でこの病気にかかってしまったのかはわかりませんが、
 
きっとなにか大きな意味があるのでしょう。
 
どんな意味があったのか、後々わかる時が楽しみです口笛