健康診断プロジェクト 8 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。


行ってきましたよ。精神科。



結果は、



「十中八九パニック障害で合ってるとは思うんだけど、


ちょっと引っ掛かるのは意識を失いそうになるところなんだよね。


もしかしたら・・・恐らく違うとは思うけど"てんかん"の可能性も捨てきれないと思うんだ。


本格的なてんかん発作だとハッキリ区別ができるんだけど、


初期段階だと猫ラブさんみたいな症状もあり得るんだよね。


もしそうだとしたら、そのままパニック障害の処方をしちゃうと取り返しがつかないから、


まずは専門の病院でてんかんの検査を受けてもらって、


ハッキリてんかんか否かを確かめようグッ



と、いうことでした。






衝撃チュー






でも、私・・・先生のおっしゃることがすぐにフに落ちたんです。


なぜなら、


父の介護中、例の方が猛威を震って両親が言いなりだった頃。


やっぱり私は同じ先生を受診して「適応障害」と診断されたんだけど、


確かにあの時はどんなに苦しくても意識を失うような不安はなかった。


適応障害とパニック障害で少しは違うかもだけど、


今よりも100倍辛い状況で、突発性難聴まであったのに、


なんだかんだ運転はできてたもんね。




ただ検査をしようにも厄介なのは、


私の住んでいる地域に"てんかん専門"の病院がないこと。


ということで、来月初旬に札幌まで検査に行かなくてはなりません。


しかも、予約日が大腸検査とニアミスブッキング。


当然"てんかん"を優先して大腸検査は翌週に延ばしていただきました。



あ~札幌まで公共の乗り物で行くなんて高校生の時以来かも。


「車じゃないってことはお酒が飲める~爆笑


って思ったけど、そんな余裕のある状態じゃないものね。


JRやバスでも具合が悪くなる可能性があるんだから、お酒など言語道断。




ちぇっえー






てんかんか~ヤダな~。


調べたら100人に1人くらいいるらしいけど・・・そんなにいる?


自己愛性人格障害なら100人に1人いそうだけど口笛




なんか最近、車に乗っていない自宅でも、


「あ、なんか今私ヤバイかも」ってことが増えて来て怖い。


段々症状の頻度が増すのは精神病あるあるらしいアセアセ


もぅ~、ストレスもないのになんでよぅえーん




あ、ちなみに、


「あのぅ、更年期障害とかは可能性ありますか?」って聞いたら、


「あはは。大丈夫だよ。それを疑うのは最後の最後だね」と笑われてしまった。


まぁ、確かに更年期障害よりは、ちゃんと病名を診断された方が治りやすいのかな。


更年期障害は原因も不確かだし、いつ終わるのかもわからない謎の長期戦だものね。





早く自由に車を乗り回せる生活に戻れますようにルンルン






【クリア済項目】

 

・肺がん

・胃がん

・乳がん

・子宮がん

・子宮筋腫

・心臓(不整脈は結果待ち)

・血液検査全般(要:生活改善)

・三半規管

・睡眠時無呼吸症候群

・ピロリ菌陰性