「休日当番医にかかる」の巻 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

1週間ほど前から風邪気味の母。

 

平熱だけど、若干鼻水&時々咳という状態がズルズルと続いています。

 

 

とりあえず熱はないので、

 

前回のショートは持ち合わせの風邪薬でしのいでもらったのですが、

 

さすが今週もとなると、私の監督責任が問われそうチュー

 

 

幸い、私のかかりつけの耳鼻科は祭日もやっているので、

 

母の風邪症状が治まらなければ本日来院する予定でした。

 

 

 

 

で、今朝の母の第一声が、

 

 

 

ごふぉっ!!

 

 

 

 

 

迷わず朝一で耳鼻科へ向かいましたよ。

 

相変わらず熱はないんですけどね、

 

ショートに行く直前や滞在中に悪化されると呼びつけられるので、

 

ここは、たいしたことがなくても診察してもらっておくのがベターでしょう。

 

 

 

ところが・・・

 

私の耳鼻科ったら、祭日は休診になったらしくもぬけのカラアセアセ

 

 

 

母に「ゴメン。やってないわ。どうする?」と聞くと、

 

「せっかく出て来たから病院に行きたい」とアッサリ言いやがる。。。

 

 

 

仕方ない。混雑覚悟で休日当番医へ行くか~とスマホで検索して向かいましたよ。

 

8:25に着いたのに、すでに順番は18番目↓↓

 

それでも1時間半で終わったので全然早い方でしたけどね。

 

結果としては「ただの風邪だね」との診断でお薬をいただいて終了。

 

 

 

まぁ、安心を買ったと思えばたやすい労力です。

 

ショート中の呼び出しはマジで勘弁えーん

 

 

 

原因さえわかってお薬も処方されていれば、

 

多少熱があっても預かっていただけるので本当に助かりますルンルン