介護保険負担限度額認定申請 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

腰が重々だった「介護保険負担限度額認定申請用紙」

 

やっと記入して、昨日ポストに投函できましたチュー

 

 

記入は私が代筆しましたが、母にはなぜ申請するのかをきちんと説明し、

 

同意書欄の氏名も自分で書いてもらいましたよ~。

 

 

もちろん説明したところで、すぐに忘れちゃうのは想定内。

 

 

ただーし!!

 

 

「難しい書類は二女に全部任せている」 

 

ではなく、

 

「難しい書類は二女に説明を受けた上で代筆してもらい、最後は自分で署名している」

 

という認識だけは忘れないでほしいといつも母には念を押しています。

 

 

なにせ我が家の身内にはうるさい人がいるのでね。

 

署名が代筆か直筆かは大きな違いであり、大切な証拠ですもの。

 

 

あれ?そういえば例の方、相変わらず静かだわ。

 

新しいターゲットでも見つけたのかしら。

 

今月いっぱい大人しくしてくれていれば新記録達成なんだけど。

 

どうなることやら楽しみですニヤリ