先週の月曜日、主治医からデイケア移行を告げられた母
(自立支援デイケア→認知症デイケア)
勝手にひとりで「じゃ、明日から」と フライング
して上靴を持ち帰りました。
そして、その日から私の地獄ははじまった
母は靴をどうしたらいいかと不安スパイラル。
翌日すぐに上靴をデイケアの靴箱に戻してきてあるのに、
次の時にはスリッパを持って行こうとする始末。
いつも靴箱に置きっぱなしにしてあるじゃんっ!
ていうかスリッパで運動なんてできないでしょ?
注意すると1度は引っ込めるんだけど、私が目を離した隙にまた持って来る
そんなことを何度も繰り返した後、今度はいつも履いてる外靴を上靴として持って行こうとする。
有り得ないからと戻させてもまた目を離した隙に持って来る。
もう、いい加減にしてぇ
そして新しいデイケアが今週からと決まったので、今度こそと土曜日に上靴を撤収。
自分でエコバックに入れて持ち帰って来た母。
なのに中身がわからないと5分おきにエコバックを開けたり閉めたりエンドレス。
イライライライラ
いっそエコバックを見えないところに隠そうとも思ったけど、
それをやってしまえば今度はまた”スリッパ持ち出しスパイラル”が始まるだろう。
我慢するしかない
そんな私に追い打ちをかけるように、
今度は鍵やハンカチなどが入ったデイケアバッグの中身を出したり入れたり。
先月母がお金をどこかにしまい込んで以来お金は持たせてないのに、
「お金は?」と何度も聞いて来るし。
もう、やめてよぉぉぉ
やっと今日から新しいデイケアが始まるので、とりあえず上靴は置いて来るわけですが、
慣れるまではまだまだ、
「上靴は~?」 「お金は~?」 etc
と、続くんでしょうね
あと何回 「触らないで」「そのまま置いておいて」「大丈夫だから」を言えばいいのやら。
もう、ウンザリするわ~