相変わらず私に対してつっけんどんな態度の母。
でも挨拶はするし、薬もちゃんと私の手から受け取って飲んでます。
ご飯は食べませんけどね。
ご飯は?
いらないっ (憎々しげな顔で)
あははw 別に構わないよ。
旅行中、あれだけ食いだめしたんだから2~3日食べなくてもね。
どこまで意地を張るのか見させていただくわ。
母にしたら、
「は?ストライキ?食べたくないから食べないだけ。笑いたくないから笑わないだけ」
ただそれだけのことなのかも。
だから私も構わずに淡々と対応します。
私に声をかけずらければおのずと自力で頑張るしかないだろうしね。
こっちは静かで助かる。
また前回みたいにどんどんひねくれるのかも知れないけど、
今回はもう「どうしてそんな態度ばっかりするの?」なんて悲しまない。
もう母と楽しく共存することなど諦めて、離れての共存ゾーンに気持ちは移動してるから。
母も望んでそんな態度をとってる訳ではなく、
どうしていいかわからないままそういう態度を選択してるんだろうし、
もうなにが正しいとか、どっちが悪いとかそういう問題じゃないと思う。
それが認知症という病気の患者と家族の行く経過であり行く末である。ただそれだけ。