とりつくしまがない母 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

母のデイケアの件、

 

本人が錯乱していて話にならないのでしばらくはお休みするしかなさそうです。

 

 

もう考え方が自分のことしか考えられない脳になっていて、

 

自分でことの原因を作っておきながら、

 

「どうしてそうやってゴタゴタするの?もうやめてよっムカムカ

 

と悲劇のヒロイン状態ですからね。

 

 

勝手に休みます宣言をされた上、悪者にされたんじゃたまったもんじゃない。

 

まぁ、病気がそうさせてると諦めるしかないんですけどショボーン

 

 

とりあえず本人の中で”10日休む”というのがキーポイントにはなっているようで、

 

ちょうどその頃に毎月の定期診察があるので、

 

その日から行くようにデイケアのスタッフさんには伝えようと思っています。

 

はたしてその日のみで終わるのか、そこからリトライするのかはわかりませんが、

 

とにかく今は先の事を考えられないようなのでそっとしておきます。

 

 

ただ・・・それまでにショートステイがあるので行ってくれるかどうかが問題。

 

ショートは血圧と体温さえ安定していれば預かってもらえるのですが、

 

いかんせん本人がショートのシステムを理解していないので困りもの↓↓

 

デイケアと同じ感覚でとらえてるみたいで、

 

「別にプログラムに参加しないでずっと部屋で寝てても大丈夫なんだよ?」

 

と言ってもわかってもらえず。

 

 

こんな鬼のような娘がいる自宅でも、母には居心地のいい場所なのかしら。

 

こっちは動悸が止まりませんわ。うわーんえーん