ずーっと悩んでた何台目だよ?な感じのホットサンドメーカーをついにお迎え。
レコルトは新作出すたびに可愛く見えて仕方ないわ
こちらは食パン1枚でできるもの。
2枚で挟む方のレコルトは厚みが深くてものすごく具が入るのですよ。入っちゃうのですよ。
食パン2枚+ハンバーグとか厚みのある具入りは夏頃にはちょっと多くて
ブルーノで作ればそこまで入らないけどあれって2人分一気に作れるタイプだからさ、なんか1人分だけ作っていいものかと。。。
これなら一枚で包むので小腹空きの時にちょうど良いかな
と、届くのを楽しみにしていたのに届いたタイミングで挟めそうなものが何もない
急いで買いに行っちゃいましたわ(どんだけ。)
小腹好きの時に…とか言ったけどさ、涼しくなって食欲増し増しになってたせいで2つ食べてんの
これ食パン2枚のでいいじゃんね!
それにしても食パン1枚で折りたたむとなると中身はほんっと少ししか入らないわ。
子どもサイズにもちょうど良いと思ったけど美味しかったらしく「もっと欲しいなぁ〜」だって。
難しいものですね

キッチングッズついでに…
カルビーの大収穫祭にポチポチの応募してしまくってたら第一回目から当選したっぽい。
今年はフェルト生地のトートバッグとミニポテチと共に届きました
今年のじゃがいもは大粒で食べ応えあるからじゃがバターとかかな?!とホクホクしていたらさ、、、
まさかの翌週も当選したの
今度は焦茶のトートバッグ。少しだけ小粒になったけどこれでも大きめかなぁ?
もともとメークインとインカのめざめの2種類が残っていた中で2キロずつ…
さすがに消費しきれそうもないので一部トートバッグに入れてお友達に貰われていきました〜
(去年2回でしたが今年3回

)
大粒11個とお友達にあげた赤トート再び
思わず〜、なみなみにカットできるポテトカッターを買ってしまった。
(上のチーズすりおろしはついでに。コレ想像以上に大きかったわ。でも、レモンの皮とかもこれでできるしまぁいっか。)
お祭りで息子の気に入ったドラゴンポテト(トルネードポテト?竜巻ポテト?)、さすがに家ではできないとあきらてハッセルバックポテトで妥協してもらうことに
)
実はこのパエリアパンも増えたものなのですが失敗してね〜
24cmを購入したのです。
うちのパエリアパンは30cm超で米3合で作ってるのですが、市販のパエリアの素は2合用が多すぎる。
粉末なら良いけど液体だと残せないしで不便だなぁと思ってたのですよ。
で、2合用買い足そうとしたのですが、24cmって1合くらいなんですね

できて1.5行け………ないかも?
2枚買ったのでお店のように一人ひとつ?!
にしても3人家族に中途半端だし、そもそもガス台2つも使いたくない
なのでこんなスキレットのような使い方しかできてない…。
どうしたもんか……と悩んだのですが。
勢いで28cmも買ってしまいました。
(どんだけパエリアパン持つ気だ…
)
これで2回作ったけど…今のところ上手くできてないです
使ったキットの問題かもしれませんが上手く炊けない。。。
そのキットの作り方が私のやり方と違うせいもあるので次回はいつも通りでやってみようかと。
(そもそもさ、うちで持ってた元々のは高さが5cmくらいあるのですよ。それに比べて追加したのは2〜3cm。米炒めるときに飛び散りそう〜
)
この他には…個人的というより家電ですが、炊飯器買い替えました。
前々から新米であっても水の量多めにしないと上手く炊けなかったのですが、秋頃からなぜか4合の米に対して5合の水でようやく普通に炊けるように
それでいてもっちりはしないので新米食べるのもったいないわ!ってなりましてね。。。 
新しいのはもっちり炊けるのでまぁ大きな不満はないですがなんだか焚き時間が少しかかりすぎるような??
さらにもう一つ家電でテレビも買い替えましたわ。
他にヤバそうな家電もある中まさかそこ買い替えることになるとは思わなくてガックリですが〜
息子がね、腕振り回してぐるぐる回転してたら手に当たったリモコンが吹っ飛んでテレビ画面に当たって画面に筋が入った…
どんだけ吹っ飛ばすのよ?!
(こういう時まず最初に「大丈夫?!」と言えない自分の器の小ささを実感するわ
「なにやってんの?!」が第一声でございます、えぇ
)
なんだか順番がめちゃくちゃなのですが。
妊娠以降、荷物が多かったりする子どもとのお出かけはリュックが多かったのでか、今さらですが「夏のお出かけにリュックは使いにくい」と気づいてしまった…
!ほんと今さら!!
真夏のお出かけって頻繁に出し入れするもの多くないですか?
日傘・水分・汗拭きタオル・財布にパスモ・室内で寒い時用の上着とか。
財布&パスモは想定内だったので、リュックでもとり出しやすいのを選んでたのですが、色々アイテム増えると毎回リュック下すの面倒。
そのうちリュックのポケットしか使わない状態になりそうで
なので肩掛けを探し始めたのですが、なんていうかさぁ
この歳になると重たいもの持ちたくないのよ。
革製品とか要らん!って思う。
じゃあ布製はってなるとしっかりしたトートはそれなりに重さあるしエコバッグみたいなのはお出かけにはちょっと…。
なのでナイロンで探すとロンシャンしか思いつかなかった。
昔欲しかったリュックは小さ過ぎて今の需要と合いませんがトートなら
Lサイズのブルーグレーみたいなの購入。
軽いしいっぱい入るしすごく便利
あまりに便利で実はこのあとピンクベージュみたいなのも買い足してます。
Lサイズで
なんで同じサイズ買ったかなぁ!季節ごとに使いわけなんて必要かなぁ?!と若干同サイズ買ったことを後悔中。
なぜなら冬の荷物って夏ほど多くはなく、お出かけ時にもう少し小さいサイズのものを探しちゃうから。
今年はMサイズ狙ってみようと思います。
季節ごとに色分け…なんて必要ないけどしたくなっちゃうのよねー
(2色手を出さないように色選びは慎重に…
)
夏用に長い日傘も新調しましたよ
2つほど持っていたし一つは特にお気に入りだったのですが…。
使用頻度低いけど古いものだから布製なんですよね。一枚布。
日陰は作るけどうっすらと陽射しが入るくらいの感じがさ、現代の真夏向けではないのよ
陽射し完全シャットアウトで何なら5℃くらい気温下げてくれるやつじゃないともう日傘の意味わからないくらい暑いし焼けそう。
この20年くらいで夏の酷暑の変化が恐ろしい
気になりますよね〜、コレ。
みなさんきっと気になってましたよね〜。
映画には行かなかったので家での映画鑑賞会に使うかとDVD購入してました。(夏休み用に!)
実はいまだに観ていない〜
時間はあるはずなのにほんとどうかしてる…。
冬になったのでマヌカハニーまた休まず続けていこうと。
2本めで購入していたこちら。
1本目(左 UMF6  MGO115)と比べると殺菌効果?倍以上(UMF10  MGO263)なのですが、とろみとか白っぽさはこちらの方が少なく舐めやすいです。
かたまり飲んでむせることもなかったし。
効果はすごく高まった〜とかは感じなかったしなんなら1本目の時のほうが風邪ひかなかった?とか思うけど、タイミングもあるしその辺は不確かですね。
なくなるころにはまたリピしようかなぁと思うように。
現在3本目。

UMF記載ないので試験?受けてないのかも??
でもMGOは2本目に負けないくらい高いので効果はあるかな

この冬のことといえば… 12月前半に息子のりんご病移りました

息子は蕁麻疹とかなく顔が赤くなったのみで「りんご病じゃーん??」と呑気に構えていたら私に湿疹で始めた。
最初の4〜5日で、二の腕から始まり太もも→肘下、膝下まで。めちゃかゆ
顔も2日ほど火照ったように赤かったですね(大人なのに…
)
関節痛は恐れていたほどではなく5日目くらいから屈伸動作のたびにイタタタ…と軽い筋肉痛くらいのがありましたが、同じタイミングに出た浮腫みの方がやばかった


手の甲に丸いし左右の手の指組むと手のひらつかないの
足はサンダル入らないわ何より足裏が尋常じゃなく痒い



タイツ履いた日なんて最悪。。こんなんが5日ほど続くとかさ。。。
大人のりんご病、しんど…っ
私はてっきり子どものコロに罹ったものだと思ってたわ。
そしてこの冬からいろいろと変えたこと(やめたこと?)。
お正月料理作るのやめることにしました。
今年は食材買ってしまってたけど家で作る日に夫は毎年飲みに行きたいらしく。
生協でで準備すると早いと11月くらいから注文するのに要らないとか言われてもねぇ
毎年その次期モヤっとするので、手間と費用かけて準備するのもバカらしくこれこらはその日は息子と2人で好きなもの食べようと今後作らない宣言をしましたよ
その代わり万一飲み会行かない年でもあなたの分はありませんと
今年は2人分の雲丹を独り占めして海鮮丼
(息子も好きな具を乗せて海鮮丼)
買ったしまった食材はすこしずつ日常の食卓で出して終了。
あともうひとつやめたのが朝の洗顔
肌の乾燥ひどくてシワが増えそうだったので(
)石鹸使うのをやめてぬるま湯のみにしてみました。
シワだったかの原因は「洗顔」とかどこかで読んだのでとりあえず試しで。
皮脂の多そうな鼻だけは洗顔フォーム付けて軽く洗ってます。(プッシュタイプの泡洗顔、こういう時すっごい便利ね
)
良くなったとは思わないけど乾燥で引き攣れる感じは減ったかな。
汚れたまって吹き出物増えるんじゃ?と懸念したけどそれもないので冬の間はコレで行ってみようかと
続けていたことをやめる時は多少の思い切りがいるのですが過ぎちゃえば楽になるはず
最近の息抜き
バスケ観戦のチケットがあったので夫と息子で行ってもらうことにして待つ間にお茶しながら読書なんて時間を持てました
幸せだ〜
読んでたのはコチラ。
ブロガーさんのみて面白そうだったので思わずポチった本。
その前はコチラも。
わたしの読書は数年単位での波があるのですが
今年はまた色々読む年にしてみたい。
あと今年の目標は…
手をつけていなかった棚&部屋の整理を…
全部引っ張り出して棚買って…からしなきゃなので数年やる気になれなかったのだけどそろそろ見た目を整えたい。。。
全部引っ張り出した挙句、ほぼ何も変わらず元に戻すって可能性もあるのでなかなか手を付けれずだったとこ。勢いつけねばね