ラクトラクションドライヤー | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

珍しすぎるドライヤーのお試し。



スタンド付きでハンズフリーで乾かせるとなって思わず『良いね、それ!ひらめき』と飛びついたのです。


箱入りの状態見てちょっとびっくり。

後ろのメッシュ、取り外しできちゃうの?!

3つの磁石でセットするのですがズレるし色々やってるうちに磁石ひとつ紛失しました泣き笑い



スタンド立てた状態がこちら。

(後ろにツリーの飾りが…爆笑

角度調整できないこともあってちょうど良い台がないと使えなかった〜。

スマホ見てる間に髪乾いたらラッキーくらいに思ってたのに残念ガーン



ひと昔(ふた昔かも)前のサイズ感。

だいぶ小さく軽く感じます。

スイッチのオンオフが分かりにくいのと、風量調節にレバーを回すのですが何段階もありすぎてマックス風量にするまでちょっとめんどくさい。

(ちなみにマックス風量くらいまで出力上げないといつ乾くのか…ってなりますキョロキョロ

トルネード旋風とやらで超速乾だと謳ってるのですが、このサイズのドライヤーにしたら乾きは確かに早いです(マックスの場合ですよ。)

ただどうしてもサイズ的にデザイン的にも吹き出し口が小さいので風のあたる範囲が大きめのドライヤーと比べると狭いのでそこと比べるべきではない。


マイナスイオンや遠赤外線や、髪だけでなく頭皮にも良いとなってるから使い続けるほど美しくなるってことですが、わが家ではサブ的な立場に収まりましたニコニコ


スタンド出しっぱなしにするとこないし、みんなが寝静まったあとに寝室から離れた部屋で使いたい場合の限定使用口笛

サイズ的には泊まりで持ってくのも良いけどよく取れる後ろのメッシュがネックですね〜キョロキョロ


悪くはないけどメインにはならないかなという使い心地でした〜。

(短髪だったり毛量少なめ細めだったりする方にはこれくらいが軽くて使いやすいかもしれない。)