おやつ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

2月だったか。
こういうケーキを食べるのは今じゃ実家行ったときだけ。
最近、自分では全然買わなくなりました〜キョロキョロ
私の食べたピンクのメルベイユ。
桃のムースに桃入りカヴァのジュレが入っててカシスシャンティ添えてます!
(↑とか覚えてるわけないてへぺろネットで調べた。爆笑






お隣さんに引っ越しのご挨拶で頂いた焼き菓子が美味しくてどこのか調べてしまった!!
ボンシャペリーというらしい。
元は和菓子屋から派生した洋菓子店ってことにびっくり。
これクッキー生地(このクッキーが美味しい)の上にチョコを掛けただけのものかと思ったらこのうっすーいチョコの中からソースが出てきたのびっくり


そんなわけでおかわり欲しくてさっそくお店行ってきましたニヤリ 
そしたら可愛すぎるお菓子たちが他にもたくさんあって、家族の分とお友達へのお礼のお品とか色々購入してしまったよ。
クッキーのバラ売りとモンブランプチガトー(苺&サツマイモ)

これは姉へのプレゼントプレゼント

箱でも買っちゃうラブラブ

いや〜。
良いお店を教えてもらったわ照れ






3月。
役員やってたためか年度末には色々いただく機会が。
メリーのチョコレートにコーヒーのみのものがあるなんて知りませんでしたびっくり
産地別だったりミルク入ってたり。
これすっごい好きでしたが一体どこに行けば買えるのか謎。
(出会いと別れの季節で何かしら頂く機会あったのだけど残念ながら私は2年任期。。。
散々挨拶しまくっておきながら今年も続行中です〜笑い泣き






3月。
父からのホワイトデーはサダハル アオキのチョコテリーヌ。
父からは
「そう言えばあなたはこういう濃厚チョコ苦手だよね?」と言われつつ受け取った。

苦手じゃないけど実はそんなに進まない。
ってか知ってたのか!?
こういうものは濃厚なのをいかに軽くするかで食べやすさが決まると思ってるので冷蔵庫で冷えたものより少しレンチンして温めた方が好きなのです〜ニコニコ


あとフィナンシェもラブ




姉からはこちら。
甥っ子お気に入りだから試してみてーって可愛い缶のです。
夫が気に入っていた。


 
夫からのホワイトデーなんだけど、年々色々なことが手抜きになってるような…キョロキョロ
(断じてメリーが悪いということではない。)

(いきなりちょっと愚痴っていいですかねぇ??
数年前からお願いしている人間ドックの予約(会社指定の病院だと補助が出る。)。
全く動いてくれないので今年の誕生日(1月)に2人分をプレゼントとして要求したわけです。
その予約してくれたのが6月(しかも私の分だけむかっ
受診した際の支払いも私むかっ
オイむかっ?!?!
と腹立たしいのでこちらで晒してみましたてへぺろ

そしてこのチョコですが、いつもケーキ屋の焼き菓子とかが行くの面倒だったのかこれは近所のスーパー並んでたやつです。
くれておいてほぼ自分で食べてたよむかっ
写真撮った時点ですでに一部ない。
たぶん自分が食べたいからコレにしたんだろうなぁえー












お下がりをあげたらお礼で頂いたのだけど…。
毎回思うがここまでするの普通ですかね??
大きな上袋でお礼とか渡されちゃうと「なんか逆に迷惑だったかなぁ」と心配になるのよ。。。
まぁ、美味しくいただいたわけですが。







こちらは4月末、前任の役員さんたちから。
やってる任期が5月までなので、いよいよ前任者とお別れの時期でした。
最初の1年はほぼほぼ頼り切ってしまってこちらのほうが感謝感謝なのですがわざわざお別れの品を用意してくださった
頼りなさすぎて心配されていたかも滝汗


 



6月 父の日。
実家には毎年サーティワンを大量に買ってきていた姉ですが甥っ子たちも大きくなりそれぞれに忙しく来ない時が多いので、私が引き継ぐことにして実家にはサーティワン大量買いニヤリ


そして夫にはコレ下差し

私の食べたかったモノです爆笑アップ

(まぁ、夫もやったから良いでしょうグラサンハート
いやでも実はすごくテンションあがってたのを知っているが。。。)

近所のスーパーの!(ここまで真似にひひ)シャインマスカットのタルト。


一度食べてみたかったんだぁ。
山盛りのシャインマスカットラブ

予約時間少し前に行ったらまだできてなくて、きっかり予約時間まで待たされたのはまぁ仕方ない?
蓋開けたらちょっと悲しい感じになったのもご愛嬌?

シンプルな味付けだったのでこれ自分で作れるなキョロキョロと思うけどシャインマスカットなかなか手を出せない貧乏性。

いやでももう少し綺麗に並べられるかも?!

しかしそんな時間が今年取れるのか??(←なんかこんなことばかり言ってる気がする。。。)








こちらは実家にて。

ここのはケーキよりもデニッシュの方がコスパも良いし見ためのテンションあがる。

でもこのデニッシュも私が知る頃よりだいぶお高くなってるそうです笑い泣き




そして姉は姉でアップルパイ専門店(グラニースミス アップルパイ&コーヒー)のアップルパイをホール全部違う味で買ってくる。
ほんと我が一族……甘党か??

 



7月。
3年ぶりに帰国したお友達に会いにもういつ以来か分からぬ夜と都心へ。
夜道を歩くとすっかり変わった生活をしみじみ思うわ爆笑アセアセ
お土産いただいてしまった。
韓国からの帰国ですがなぜか半分は川越土産。


もう一人のお友達からも。
もともとモンサンクレールにいた方が独立したとか?
全くわたしは知らなかったのですがこのお菓子人気とあって美味しかった。
ラトリエ ヒロワキサカ の 「こすぎのわっか」。
名前の通り店舗は武蔵小杉です。
かりんとうのような感じを想像してましたが、これはどちらかというとフロランタンに近い。
ナッツ量が少ないのでカロリーだいぶ控えめなフロランタンって感じ。
でも物足りなさはない。
いい、これ恋の矢





夏が来て再びのボンシャペリー。
前回気づかなかったペクチンゼリーがあって、夏バージョンってことで一部金魚の形になってるのだとか。
以前はあまりこういうのは食べなかったのだけど息子のグミ好きにつられて食べてるうちに手にとるように。
(昔、お菓子教室で習っておけば良かったといまさら思うことたくさんありますね。)

果汁をしっかり感じられてとても美味しいラブ
これは分かち合いたいので実家と姉にも手土産にニコニコ
分かち合いたかったけど誰からも感想は来ない。
むむ。



そんな実家でまた迎え撃たれたケーキ。




さらに父から送られてきたGODIVA。
こんなのあるの初めて知りました〜。



8月。
これも実家。
というかここでしか高級おやつを食べていない?!

ジョエル ロブションのシュトーレンだそう。
出された時はびっくり。
今、夏だよ?!?!

でもこれ、夏のシュトーレンなんですってびっくり
さすがやることが思い切ってる。。

瀬戸内レモンのコンフィとラベンダーも加えてさわやかな香りで夏でも食べやすいようにしてるそう。
揚州入ってないので食べやすくてすごく美味しかった。
なんならクリスマスのシュトーレンよりずっと好き。

これ以外にも季節のシュトーレンでてるそうで気になりますニコニコ

色々出されて食べきれないのでこの日も用意してくれていたケーキは持ち帰り。
写真も雑てへぺろ

桃のショートケーキショートケーキいただきました照れ