息子のものと体験 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

一体、いつから書いたら良いかしらねアセアセ

(姉のくれた息子用お年賀爆笑


1月
ドクターイエローに時刻表なるものがあると知ってスタンバイ。
一瞬でしたー爆笑





原木椎茸のベランダ栽培に失敗(西陽降り注ぐわが家ではむりだったな。原木カラッカラに乾燥してひび割れてるゲッソリ)したため、てっとりばやく自宅でできる「椎茸農園」なるものを買ってみました。
こんなのコープで扱ってるとはびっくりだった
しかもネットで見かけるのの半分くらいのお値段だしびっくりハッ


届いた時にはすでに芽が出ていたのでそのまま袋を被せて栽培。
時計回りであっという間に収穫できちゃいます。


せっせと刈り取ってくれる息子。

回を追うごとに収穫量は変わりますが4回くらいは採れたかな?

このあとは休眠期間を取ってもう一度栽培できるとなっていたけど、今度こそ乾かさないようにとしっかり保湿してたらさ、



カビたガーンタラー

ドン引き。

肝心のお味は薄いですね。。。
栽培中はしっかり香ってたとも思うけどキョロキョロ


  


2月
節分用の今年のおやつ節分
室内用に買った福々まめがすごく可愛いパッケージでしたニコニコ
柿の種 → 食べない
ナッツ → 食べない
豆 → 嫌い
で金平糖くらいしか食べなかったけどー笑い泣き





バレンタインバレンタインは恐竜チョコ。
粉チョコから化石を発掘するタイプもあったけどベタベタにしてしまいそうで手を出せなかったアセアセ
なので組み立て式の恐竜パズルの入ったこちらに。
(今のハッピーセットのオモチャに似てるな照れ
     

姉から送られてきたのはラジカセタイプの缶入り爆笑!!
カルディで見かけて気になってたものだったーラブ
中のクランチチョコが想像以上に美味しくて、カセット型のチョコまで入ってて凝ってる!
まぁ、この感動は息子には全く伝わるまい笑い泣き
  
おまけ。
姉→夫へ。

    



3月
ひな祭りは今年も形だけ雛人形
チロルチョコの箱を飾ってみたニヤリ

 
この頃見つけたウルトラマンマスクラブ
思わず100枚箱買いしてしまったわ。
幼稚園につけるマスクは名前書かなきゃいけないのだけどすぐインク落ちるし上手く名前スタンプおせないし。
でもこれつけてる子はクラスにはいなそうなので息子のってすぐ分かるのは良かった口笛

   

買いだめしすぎたキャンドル新幹線前を使う時がようやく来たー爆笑

3月のメインイベントといえばやはり誕生日バースデーケーキ 

5歳になりましたーおねがい


今年しか使えないナンバーケーキ用の型を買ってしまってたので今年も手作り確定。
クリスマスにボロボロだったロールケーキ生地。
今回も1回目はボロボロで、流石に反省して色々試してようやく成功ー笑い泣き
(習ったレシピ通りでこんなに上手くいかなかったのは初めてだったわ。オーブンの火力がだいぶ違ったみたい。)

とりあえずとーっても綺麗に焼けるようになったので、2枚焼いて型で抜く(というか切る。)

左上)成功したロール生地爆笑
右上)1段目デコレーション
左下)2段目デコレーション後、ポッキーを折って飾りつけ 
右下)プレート位置確認中

で、完成形がこちら。
4歳から5歳までを駅にして新幹線走らせてみたかった照れ

本音を言えば新幹線は5歳駅に到着させたかったし、5歳駅はもっとお祝いっぽい飾りを施したかったし、
線路をもっとはっきり出したかった。

配置や飾りは腕が足りず諦め、線路はフルーツもたくさん乗せたいと思うとやっぱりむりで諦めたキョロキョロ
私がやるならこのくらいでもう満足ですてへぺろ
息子も喜んでくれたしねニヤリ




5歳の誕生日プレゼントは恐竜ばかりになってしまった…!

義両親からアニアの恐竜フィギュア(+お洋服)


親からは恐竜図鑑パソコン。


親(というか私)からおまけ。
欲しがっていた最強図鑑1冊と、スーパーで見るたび買わないと言い続けていた玩具爆笑アセアセ




姉からは恐竜のアクアビーズ。



父からはこちら。
欲しいものもすでになく、リクエスト聞かれもしなかったのできっと誕生日忘れてるだろうなぁと思っていたら(姉セレクトで)用意してくれていたびっくり
唯一恐竜ではなく、姉の気になっていたものだそう。

袋受けとって形状からてっきりサッカーボールサッカーかと思ったのに予想外のものが出てきました。

パープレクサス


これが思いのほか楽しく、親も一緒に楽しんでしまい(息子は途中でできなくてキレるけどタラー)、その後追加購入してしまった…!
全種類揃えたかったけど息子が(私もだけどね!)ゴールできないのにどんどん先に進むのは止めようといったんここまでにすることに。
長く遊べそうなものを選んでくれて感謝おねがい








ゲーセン大好きになってしまった息子。
クリスマスにあげたクレーンゲームはしょっちゅうやってるし、外でゲーセン見かけるとやろうやろうとうるさい笑い泣き
大きいところだとスタッフさんもプロ並みで並べ方とか落とし方とか詳しくて、そんなとこだと家族でたまに(?)出かけてしまうのでお菓子が耐えない…
(恐ろしいことにコレが全てではない戦利品たち)
小さいものは遊びに行く時配るのに便利すぎて、整骨院帰りのほんのわずかな時間にもお友達と寄ってしまったりして私まで中毒かもー滝汗


5歳2日目。
4歳のころより登れるようになってたゲラゲラ
この日はあと1歩ほど上までいけました。








4月
初めての家族旅行を決行。
子どもと行く旅行はやはり行き先が今までとは変わる〜照れ
  

@ぐらんぱる公園 
この日は真冬かってくらい寒くてどうしようかと思ったわ。昼から陽が射してくれて助かった〜。

恐竜ゾーン。
喜んでくれるかと思いきやめちゃくちゃ怖がるのねアセアセ
宥めつつ…笑い泣き

こっそりお金入れて動かしたら顔が固まってしまった…!

奥の広場にはおもしろい自転車があって一緒に乗れるものをいくつか経験できました。



部屋から海の見える旅館では初めての浴衣、初めての温泉照れ
どんな風に感じたのかなぁおねがい



2日目@アニマルキングダム
きりんに餌やりおねがい
この後きりんと一緒に撮影もしました。
これまた怖がってるんだけどさニヤリタラー
↓ちゃんとあげてるようにみえて実はこのあと投げて手を離したのできりんの口に入らず…ガーン

ホワイトタイガーも近くに寄ってくれるし、カピバラ、アルマジロ他小動物とも触れあえました照れ


ここもまた恐竜ゾーン。
似たような感じだし2日目だし…と思うのだけど相変わらず怖がってたな。。。。
ここにはバズーカ砲まであって(主に私希望でやって)10発撃てるゲームでは奇跡的に的に入って景品もまた恐竜!





春休みが終わったら進級式してとうとう年長さん。
新しい年少さんをみるとこんなだったかなぁ?ってくらい小さく幼く見えますね照れ
身体は成長したけれど落ち着きはまったくでていないな滝汗




園でのサッカー体験サッカーのち、


クラブチームでのサッカー体験サッカーもして、


4月中に体験して色々悩んだ末に、5月からクラブチームの方で始めることになりました。

小学生から始める子がが多い中、1年生と一緒にやるのでさすがに体力だったりスピードだったりはかなわないかな。
ついでに言えばルールもまったく教えてないので(そもそも人の説明を聞けるタイプの子ではないので)やっていく中で覚えてくれてへぺろ




今年も行ったたけのこ掘り〜爆笑

大収穫。

1週間ほどたけのこずくしで贅沢な日々でした。

実を言うと私はこの数日前からお尻から脚にかけて激痛でいったん痛みがでると立ち上がることもままならなくなり。。。
歩くのも恐る恐るな状態だったので山に入る自信がはく、夫と息子の2人で行っていてもらったショボーン

痛み止めでなんとか生活してるうちに炎症が治まったのか今は落ち着きましたが、整骨院をしばらくお休みして整形外科でのリハビリに切り替えてすごしてますニコニコ
(着々と老いていくチーン


4月の最後にダメ押しな恐竜展。
(旅行で散々見たので行くつもりなかったのですが、同じ場所でやってたウルトラマンショーのついでに入ってしまった。)
そのうち上野行きたいなぁニコニコ

 



5月

とうとう補助輪外しました爆笑
フラフラしてたけど慣れるのも早い。
だいぶこげるようになったかなぁニコニコ


連休はこれといって何もないけどサッカー観戦を。
これからやるスポーツはこんな感じだよーって雰囲気感じてもらいたかったのですけどね、ルール分からないしまだ乗り切れてなかったな。


母の日は…夫からチュー
息子と一緒にこっそりお花買いに出かけようとしたらしいのですが、息子には「家で待ってる」って言われちゃうし「花買いに行くんだよ!」とかバラされちゃうし。プププニヤリ