シャインマスカットが食べたい熱をシャトレーゼで果たした日。(いつの話だ
)

本当はCMでやってたタルトが欲しかったのに取扱店舗ではなかったらしく断念した結果です。
実家にて用意されてたモンサンクレール。
いつものことながら見た目で何味か分からなすぎる。
モンブランだけは分かるけどこれは食べてない
モンブランといえばいただきもののこちら

「朱雀モンブラン」これで2人前ということで10cmくらいある。
栗のみで作られた栗餡らしく、通常のモンブランよりもプツプツと千切れやすいかも?
なんにしてもその贅沢な栗餡を縦からも横からも下まで覆うように被せてあるとんでもないモンブランです
秋の練り切り。
これまた頂きもの。
可愛いと思いつつ、つい和菓子好きな息子に譲ってしまって私の口には入らないのですが〜。
2ついただいてこの日は食べれた
シャトレーゼのアソートケーキ。
義両親が息子の七五三のお祝いに買ってくれたものです
当日いろいろあって義両親は来れなかったのですが、これ見ると思い出すわ
チップスターにショコラ?!とつい買ってしまったけれど〜
ポテチ > チョコレートの人にとってはちょっとチョコが多すぎる。
(チョコポテチと言えば、夫の誕生日ケーキ(クリスマスケーキ)のプレートはチョコはやめてチップスターにチョコペンで文字を書いたのよ。チョコポテチ美味しいよねって理由と失敗しても何枚でも書ける上、失敗作の試食が嬉しいなどなど、すごく良かった
主役よりいっぱい食べたわ
)
食べきりな小さいサイズがあったのですっごく久しぶりに買ってみたのだけど……。
普通だった。
ほんと味覚ってヤツはいつの間に変わるんだろうか
年末にやってきたレザネフォールのキャラメルサンド。

年末の横浜。
一昨年は自粛として行けなかったので久しぶりに出たのですが、変わりすぎててもうガイドなしに歩けない。。。
ガイド(姉)に連れられ行きたいところを回ってきた。
いつの間に出来てた地下街の高島屋ゾーンにパパブブレが入ってて綿飴とかグミとか出してんの

お試しのつもりで買ったらめっちゃ美味しかった

グミはそのうちまた買おう。
昔、ケーキが大好きだったお店なので嬉しかったのですが、キャラメルがバタークリームでちょっと油っこさが強かった。
冷やして食べるものと思うけど、常温にしてからの方が美味しく感じました。
お年賀としてやってきた、元祖なキャラメルサンド。
カヌレが相変わらず良さが分からん。しかも日もちしなすぎ…とネットで保存方法調べて冷凍してたのですが、どうやらカヌレというのは表面がカリッとしてるものらしい

一度もそんな食感だったことないけど。。。
で、今回、
冷凍したものをレンジで解凍→トースターで温め→冷めるまで放置と時間をかけてみたらしました!
カリッと

なんて手のかかる…!冷めるまで時間かかるので食べたいタイミングだったかは疑問だけど

たくさん買って食べきれないからと姉から回ってきたもの。
身体に優しいと謳われているけれど、どこがってくらいずっしり重たいクッキーです
これをオヤツにしたらやばい
と朝食として頂きました。コーヒーが進むわ
夫のバスクチーズケーキ。
私はレモンタルト。



年始もちゃっかり横浜におりましで

前回買いきれなかったものを調達。
オーバカナルのタルト

息子の苺タルト(会計した後で¥1000もすることに気づいた
¥1000のケーキを食べる4歳児。贅沢な子…っ
)


一粒食べたらもういっかな?って甘さのチョコを夫は立て続けに食べている。
大丈夫か?
いや、ちょっと深刻に大丈夫じゃない状況になってきてはいるよね

さっさと医者行けという周りの言葉を聞かずに食生活でなんとかしようと足掻いてる。
しかしですね、夫に見つからぬよう棚に隠してます。可愛さ台無し。
最初のチョコもあんなに盛り合わせたのに隠して井出テーブルに出すのは2〜3個。それも一気に食べられたら2〜3日置かないというおやつ管理を…

義実家に遊びに行った際、夫がポロッと「翌日が私の誕生日である」と漏らしたものだからその場でケーキを買いに行こう!!となってしまって



買いすぎです

ありがたすぎる話なのですが。
デザインは華やかですがいたってシンプルなショートケーキでした

残った分は…家にシャトレーゼがホールであってとても食べきれないってことで姉がちゃっかり持ち帰った

美味しかった

なんかすごい量になってしまったけど…



かなり溜め込んだ記事ではある!
(でも明らかに年末年始のが多い
)
