5月。
白玉粉の消費でみんなの喜ぶものを…と作ってみた苺大福。
餡子だけのものを5つ。
自分の好みで生クリームも入れたものを5つ。
今年は5月10日に始めてました

早いな…。
あれはあれでリベンジしなければ…。
パルメザンを使用してトッピングに黒胡椒をたっぷり。
息子の分は黒胡椒は省いたのですが、大人用も要らないんじゃない?と言われてしまった。
お酒のツマミ感が強くなるけどわが家はお酒飲まないから不要っちゃ不要だ

以前はスティック一本ごと包んだけどカロリーに慄きハーフサイズで包みました

どうせ全部食べるなら一緒か?!
口コミの良さに前々から気になっていたチーズテリーヌ。
すっごく美味しかったです

うちのチーズケーキ、もうこれで決まりにしちゃって良いかも

9月。
栗が多くで始める季節になりました。
スーパーにもたくさん並んでるけど、こんな形で売られているのは初めて見ました。
鬼皮だけ剥かれてるー

神か!!
この状態で250gくらい。
皮付きなら300超えてたかな?
割高ではあるけどこの手間考えたらねぇ

そんなわけで初めての渋皮煮に挑戦。

家で消費するのにちょうど良い量です。
ほうほう、こんなモンがあるのね?と宅配で注文して置いただんご粉。


時間が経っても柔らかいとなってたので夫の分も残しておきました。
ちなみにわが家からは月は見えず

お団子も昼のうちに食べちゃったので、お月見をダシにただただ食べたかっただけ?!