今年のバレンタイン。
(せめて2月のうちにかきたかった…。)
全てオンラインのお世話になりました〜

偶然見かけたこの情報。
バレンタイン前にお試しができる?!
しかも色々なブランドから一粒ずつ購入できるだと
?!?!

とかなり食いついてしまったわ。
行けないから知らないけど今年のアムール・ド・ショコラは試食は出せないのかもなぁと思ったものです。

開いちゃってるじゃん

中身見えちゃってるじゃん。
ということはコレ受け取ってくれた夫に中身バレちゃったじゃん。
自分ひとりでこっそり楽しむつもりだったのに!
バレちゃっても予定は変えず自分ひとりでこっそり楽しむつもりだけど少し気まずいじゃん!
(おい…。)
コレ、一箱にはできなかったかなぁ
そして2月の初めころ。

《購入品の備忘録》
LES TROIS CHOCOLATS PARiS(レ・トロワ・ショコラ パリ)
ほうじ茶&オレンジの花のガナッシュ
WITTAMER(ヴィタメール)
シトロンミエル
PIERRE MARCOLINI(ピエール マルコリーニ)
アニモ キャラメル
PIERRE HERME PARIS(ピエール・エルメ・パリ)
アンフィニマン ショコラ オ レ
Pierre Ledent(ピエール・ルドン)
RUBY
CHOCOLATIER PALET D'OR(ショコラティエ パレ ド オール)
ブランあまおう
MONT ST. CLAIR(モンサンクレール)
アブリコサレ
Ma Priere(マ・プリエール)
ボリビアミルク
CHOCOGIL<ショコジル>
ペルルローズ(3粒)
マルコリーニは安定の美味しさ。
モンサンクレールも普段はケーキしか食べないけどこういうチョコうまいよなぁ
と思ってしまう。

そして忘れていた。
ピエール・ルドン苦手だったわ。
たぶん前も思ったことあったはずなんだけど。。
コーティングの香料の香りが…まるで口紅。。。
食べ物ではないもの口に入れてる気分になるんですよね

バレンタインにはまだ早いけどどうしても見過ごせなかった宅配(!)
なにこの形

可愛いっ

さて本番。


ハートのジグゾーパズルとか斬新

しかもクラブ ハリエよ。
味も期待大だよ

深さが3cmくらいあってね。
予想より1ブロックが大きくてとんでもなく取り出しにくかったけど



しかし夫と食べるとほぼ1回でなくなる

このパッケージ、「メゾン ショーダン」となってるけど以前は「ミッシェル ショーダン」て読んだよね??と前から不思議だったのですが調べてみたら引退されたんですね〜。
ネットに出てるお写真はとても若いけど前に一緒に写真撮ってもらったときは確かにすごーく優しそうなジェントルなおじいちゃんでした

その「メゾン ショーダン」から新しいお味ということで食べてみたかった〜

パヴェ オ キャラメルロランジュ
2層になってるのですが、
パヴェオレ×キャラメルフレーバー & ホワイトショコラ×オレンジフレーバー
の4種の風味を味わえるとか。
普通の生チョコは途中で飽きてしまうのですが、珍しくこれはどんどん食べれた。
優しく上品な味で食べやすいです。
かなり美味しい

また見かけたら買いたいなぁ

もう一つはメゾン ド イッテー。
京都にあるフレンチ懐石のお店から出されたものだそうです。
何年も前に父親がどなたからか頂いてきて、すごく美味しかった記憶があるのです。
今回オンラインに出てるの見かけたのでポチってみました。
しかし記憶と違って普通だった…。
あれ???
そんなわけで。
自粛でどうせ身内とも会えなかろうとマイチョコばかりとなった今年は生チョコメインでした。
で。会えないだろうと思ってた身内に会う機会ができてしまって貰ったこちら。
(当日決まったのでこちらは用意してなかった〜
)


すでにひとつない
バレンタインまったく関係ないけど、ミスド×ピエールマルコリーニのコラボドーナツをママ友さんがお土産でくれた
気になってたので嬉しかった〜
なら私も気合入れて…と追加で仕入れに行ったよね
ふんわり生地はミスドのまま、チョコクリームが濃厚だったりジャムも入ってオシャレだったり。



でもネット調べたらだいぶ買うの大変そう

開店前から並んだそうです



ありがたや


ふんわり生地はミスドのまま、チョコクリームが濃厚だったりジャムも入ってオシャレだったり。
フォンダン系は少しくどく感じた私には、ハート形のデニッシュショコラが美味しかったです
