増えたものアレコレ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。


久しぶりにランチョンマットを購入してみましたニコニコ
松尾ミユキさんの。

子供産まれてからもうずっと使ってませんが久しぶりに可愛いな〜と思ったのでポチり。
で、いざ使ってみようと思ってもやっぱりムリじゃない?!って感じてしまうお食事タイムえー
何より余計な洗い物を増やしちゃうの大変だなぁとかもうどうしようもない思考になってしまうので、そもそも私には向いてなかったのかも。
棚ひとつ使って保管してるテーブルセット類をいつかまた使う時は来るのでしょうか






焼印
世の中にこんなものがあったのか!とちょっと感動したよね。
(あるのはそりゃ知ってるけど家庭でサクッと使うってイメージはなかったので。)

直火で熱して…


ジュワッと
焼き具合と押し付け具合が分からず2度押し


うまく行ったので追加で買い足したのですが…

全然こっちはうまくいかなかったーえーん
(パンで遊ぶな
焼面が多いものはは難しそうです。

この後色々ためして、

ホットケーキ → 上手く描くでない。やりすぎると焦げる

ウィンナー → 焼き色すらほとんどつかない

うずらの卵 → 1番綺麗に色でた。サイズ的に小さいものに限る。

柔らかいパンなら大丈夫だったのかな?
色々買っちゃおう〜と計画したりしてたのですがとりあえず冷静になった。
絵柄選ばないといけないとなると試し押しできないから厳しいですね










この冬1番のヒットのメガネの曇り止めです。
秋まではまだなんとかなったけど冬の曇りっぷりはちょっと…と思ってたところに見かけたこれ。

曇りはすっかりとれてストレスだいぶ減りました。
水滴多くかかるところは鱗状に付いてしまいますがそれはもう構造上仕方ない?
定期的に塗る必要があります。
コーティング取れてたのか曇りに気づくのが大抵外出してからなので、持ち運びできる拭きタイプのものも試してみるつもり。









季節すぎましたがこの冬購入したリース。
ここ数年色々みてはいましたが、お値段や質など色々みたあとだったからか、お値段以上のニトリな安さに感動して買ってしまった
逆にチェックしてなかったら「他も見てから決めよう〜」って素通りしてたかも。

ラメがたくさん落ちますが玄関外に飾る予定だったので問題なし。
おかげでキラキラ好きには満足できるものを選ぶことができました。
強いて言えばもう少しだけ色味が欲しかったかなぁキョロキョロ









数年ぶりにまたドライヤーが壊れました。
毎日使うものなので急に壊れられても待ったなしで次を選ばなくては…とネットで慌てて選んだこちら。
ナノとかには拘りませんでしたがマイナスイオンは出てるみたい。
今回のは温度管理してくれるので熱くなりすぎないんですって。
以前のものより良かったのは音が穏やかになったとこ。
イマイチなのはより重くなったとこ。









むかーし、テレビで観て好きだった作品。
三谷幸喜さん脚本の人形劇「新・三銃士」。
子供向け番組なのでしょうがとてもよくできていて楽しみにしていたのです。
ネット見てたら見つけて、やたらとお安くなってるのでつい買ってしまった!
(とりあえず3まで購入しましたが今は全巻揃ってます
三銃士といえば何度か読んだり触れたりする機会があったはずなのに最後を知らない。。。
なぜか途中でいつも止めてしまうのですよ。。。

これ見てた時も途中から忙しくでもなったのかまったく記憶にない。
どうやら4くらいまで観てたぽい。

初めて最後まで観れて満足です照れ
夫にも勧めてはみたけ趣味を共感したいなどとは思わない人なのできっと観ないだろうなキョロキョロ











こちらもクリスマス商品。
アドベントカレンダーは持ってるしなんなら散々探してとても気に入ったものを購入したからなんの不満もないのですが、カルディにたくさん可愛らしいもの出てると時期的にどうしても目を奪われる。
2つあっても良いんじゃ??とかわけ分からない悪魔の囁きまで聞こえてくるので困っちゃうニヤリ
アドベントカレンダーはなんとか諦め、でも可愛くて諦めきれなかった靴下がコレ。
(すでにツリーの写真で載せたモノですが〜。)


中には中くらいのサイズの(どんなサイズだ…!)スナック菓子2袋。
かなり割高よねーとは思うけど仕方ないニヤリ














雑誌でみかけてから気になってたもの。
(形はこれとは違いましたが用途は同じ。)
名前知らなかったけど「食パンスチームプレート」パンって言うんだ〜。
ふっつーにただの素焼きの器か…?
裏は釉薬塗ってましたがそれで効果に変化があるわけではないと思う。

水を入れてパンパンと一緒にトースターに入れると蒸し焼き効果で外カリッ&中ふんわりになるそうなのですよ。

8枚切りばかりのわが家では全然違いが分からず、これはパンが薄すぎるからだなキョロキョロと厚切りでも試したのですが…。

なにかしら。
まったく違いが分からない…

えぇ〜…………











再び引っ越しを予定している姉からもらったもの。
引っ越しで物を減らしたいのもそうだし、子供も大きくなったので最近はパン・お菓子などほとんど作ってないみたい。
なので型類もだいぶ処分するから欲しいものどうぞーってことなのです。
(前回は私の妊娠が分かった直後で、「子供のもの全部捨てちゃったよ!あとひと月早く分かってれば〜」みたいな時期でした。もう5年近く経つのか…!小学生だった下の子がもう高校生

ヘキセンハウスの型があるんですね〜。
しかもこんなコンパクト収納で
正直とても大変なのでコレを作るかどうかは分かりませんが〜







3coinsにて。
菜箸は可愛かったから衝動買い。
よく折るからいいんだと言い聞かせて。
まな板の汚れ防止シートは使い出すと便利ですね〜おねがい
角煮とか焼豚とか一度切るとどう洗っても油が落ちた気がしないので嫌だったのですがコレならだいぶ楽になります。
便利すぎてついつい必要なくても使っちゃいそうになります