手土産でいただいたゴンチャロフの焼き菓子が可愛すぎる

4月から息子が幼稚園に入園し、1学年下になるお友達のおうちは急遽保育園に通うことになり、子供たち同士はまったく遊ぶことがなくなってしまっていたの。
やはりここは機会を作って遊ばせたいなぁと思っていたので無事に集まれて良かった

(当初予定してた日に突発性発疹とかになり、1週ずらしてもらったために11月に入ってしまいましたが〜。)
土日のみなのでご主人までお呼びするのはさすがに気が引けたけれど快くいらしてくれた

ミイラウィンナー。
皮なしのウィンナー使ったらそれらしくシワシワになってハロウィンとしては良いけどウィンナーパイとして見ると微妙
?!

この日のために大量にあるイカ墨を探してネットで無事ゲット。
しっかしトマトは別乗せにするべきだったなぁ

時期が時期なので大きなのは使わずひと家族ひとつ、みたいな。
レンジかけてからカットするのですが、かけすぎると柔らかくなりすぎてカットしたあと崩れるという…。
何度か練習して加熱時間を調整しました。
成城石井で購入のライブレッドに、当選して頂いたチーズをトーストしサラダ仕立てにしたもの。
ドレッシングはサクサク醤油。
子供たちにはポケモンの型で固めた寒天ゼリー。
この他に生ハム&クリームチーズのサラダ仕立バージョンも。
パエリアとかぼちゃとパイのボリューム頼みでこれしかお料理作らなかった。
(9時に目が覚めた時点でもう色々諦めた
)

粉を熱湯で溶かして固めるだけの、来客にどうなのよ?ってゼリーだけどこの見ためと大きさに大興奮。
帰ってからも「ゼリー美味しかった。」って感想しかでなかったらしい

まったくもって私の手柄ではないけど。
知育菓子入ってる!
そろそろ楽しめるかなぁ

去年やりすぎたかなと今年は控えめにしたのです。
オモチャのガチャに入れれそうなラムネとか。

(実際は私の趣味もあったり幼稚園帰りにマンション内で遊び続ける子たちに配ったりするようで大量に買ってたりします〜。)
余談ですが、今回は取り皿を全て使い捨てにしてみたのです。
もともといつか使うかも…と買い置きしてたままになってたのをこの機に放出してしまおうってつもりだったのですが、想像以上に洗い物が楽になってクセになりそう
