パン屋巡り〜 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

いつぞや夫が買って来てくれた朝ご飯。

このキッシュみたいの卵焼きのようだったニコニコ




8月。(どんだけ前の話を持ち出すんだ
こんなところにパン屋あったっけ??と入ってみた「ヴァニーユ・シピ」というお店。
ハードパンたくさんで迷いました。
ノアレザンとリュスティック。
(リュスティックはレシートに「酒粕酵母」と打たれてたけどそうなのかしら?)

やっぱりリュスティックが好きだ〜と何度目かの再確認しました照れ


こっちはブール。
まぁ普通に美味しいのだけど、ブールはもう「バゲット・ラビット」のアレで私の中では決定出てしまったからなぁキョロキョロ
比べちゃうのは違うかもだけどそれとは違うものでした。
甘さとか生地の食感とか。





9月。
その「バゲット・ラビット」にて。
この日はブールを丸々1つ買うぞー!って意気込んで行ったら似たような形のカンパーニュも発売されてました。
そういえば今までここでカンパーニュ見たことなかったか。
うん。
やっぱりブールが好き。
次からはもう一択で

お隣のチーズケーキが店内でも売られていたので父へのお土産に。






同じく9月。
毎回お久しぶりな「浅野屋」さん。
果物練り込んだパンが焼きたてだったので久しぶりに買いました。
この日はブルーベリーの。やはり美味しいよね。

ふわもちドーナツのエスプレッソクリーム入り。
すっごい好みラブ

いつとながらのシナモンレーズンのベーグルドーナツと、あとはこれもカフェ系だったかなぁ?
チョコチップ入りのベーグル。
珍しく全て甘いものになったけれどどれもハズレなし。




冷凍していたIKEAのシナモンロールが残っていたので夫とお茶。
自分で作るとこれでもかってくらいくどくしちゃいたくなるけど(アイシングのせいかな?)、これくらいでほんとちょうど良い。
もうそんな歳チュー





10月。
お祭りってわけではなかったけれど雑貨屋の隣でひっそり売っていたパン。
クロワッサンもフォカッチャもすごく美味しかったのに店の名前がわからない。
ビニール袋廃止もほんと良し悪しですよね〜キョロキョロ
(あったとこで店名印刷されてるとは限らないんですけど…。)
お店の人に聞こうにも親のお手伝いで留守番してますって感じの学生さんで反応もイマイチなので諦めた。
残念。







11月。
以前行こうとして閉まってた仙川のお店にお友達のお勧めもあって再び。
「アオサン」だったかな。
小さいのがツナマヨだったか。
カンパーニュ・ノア
あと名前忘れたけれど細い食パンみたいなの。
それが周りカリッと中身ふわっとですごく美味しくて再びアフォガードコーヒーやってしまった。
デニッシュ生地のほどではないけどこれもまた美味しくできた照れ
カンパーニュはこちらはちょっと重くて苦手でした。







成城石井で購入のライ麦ブレッドとバゲット。
ここのバゲットがお安い上にバカにできないレベルでした。
サイズ感もちょうど良い。
この時はお試ししたいだけだったので2本入りのとこお友達と半分こしたのですが次からは2本で買おう。

ライ麦のは、お料理アプリで当選したアジアーゴチーズを乗せてハロウィンの時にいただいたやつ







サンジェルマン。
普段は買わないけどこのお店大型店だと美味しそうなの多いですよね〜。
横浜の地下街のお店が好きですがこの日は立川の高島屋内。
明太バゲット
カレーパン
クロワッサンとわりと普通な(そして高カロリーな)ものばかり。
帰宅したら疲れてしまって何もしたくなくて…
大人はこれにサラダとスープ付けただけの夕飯にしてしまった

た、たまにはね…っ?!