チーズ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。


大分前だけどモラタメさんでチーズフォンデュ頼んだ頃かしら?

息子に引っ張られて入ったライブラリーで、その日特に借りたいものもなかった私はついこんなもの手にとってしまったよ。

お、美味しそう…と。。。

チーズ好きだけどそこまで色々なものを頻繁に買うわけでなく、まして料理に使うことも滅多にないけど美味しそうなレシピがたくさん


真似しようと思ったわけじゃないけど絶対これに影響されたと思う。

ご近所のスーパーのチーズコーナーでいつもなら絶対買わなそうなものを買ってしまった



カルボンチーノチーズ
イタリア産で、牛・山羊・羊の乳を混ぜて作るチーズだそう。
周りが黒くてギョッとするけど灰を被せて熟成させてるそうですよ。
とうぜんこの黒いのは外すのかと思ったらなんとそのまま食べれるそうびっくり(灰だよ?!)


このびっくりする見ためでも中はトロッと。
鼻に抜ける強い香りは周りだけで中はクセのない柔らかいチーズ。
その臭いのも結構好きなので、後ろにパンあるけど実はほとんど付けずにチーズだけで食べてしまった。







ちょっと調子乗って第2弾も買っちゃった照れ
マンステールチーズ
こちらはフランス産。
牛乳から作るウォッシュタイプのチーズ。

カット断面撮り忘れちゃったけど、味にそれほどのインパクトなく食べやすいのにすっごい臭いガーン
びっくりするほど臭い。
納豆が腐った感じ。
(うん、だから納豆そのまんまの臭いってことだなキョロキョロ

臭いけど食べちゃえば気にならないところがまさに納豆みたいなチーズ。

これもそのままで少し食べた後、じゃがいもに乗せて焼いて溶かして夕飯のおつまみ的な位置付けで食べたりしました。
夫も気に入ったようニコニコ






第3弾はブリー。
まぁ言わずと知れた白カビでクリーミーなの。
忘れたけどこれもそのまま食べたと思われる。




チーズってお高いよね。
たまたま借りた1冊のためにずいぶんと出費した気分だ。
しかもほとんどわたし1人でこっそり消費してるのでわたし以外誰トクでもない

いやでもたまには良いかも〜
(あれ?でもほとんどそのまま食べてるからレシピ本役に立ててない?)