2歳 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

もういろんなことだいぶすっ飛ばしてるけど…とりあえず3月最終週のこと。

ようやく息子2歳になりました〜爆笑
公園で会う同学年の子たちはとっくに2歳で、同学年だからかなんとなくうちもすでに2歳になってでもいるかのような気分でずっといたのだけどとうとう本物の2歳。


誕生日の少し前からご飯を拒否するようになり、ほっとんど手をつけないで終わる時も。。。
前はそれでもあげれば口を開けたけれど最近はもう断固拒否
嫌いなものじゃないはずだし、なんなら前日はパクパク食べてたよね!?なものもあったりで急に食事タイムがカオスになってきた


歯科検診の際に栄養士さんに相談する時間を取ってもらい、形を変えて根気強く出し続けようと気合入れ直したとこ。




そしてようやく2歳になったというのに実はプレゼントあげてない
相変わらずいろんなことに興味が薄そうだしこれ!ってものがなくてねぇ。。。
強いて言えば、
わが家ではようやくお食事用の椅子を買った。
(拒否られるかと思ったけど案外気に入ったようですんなり座ってくれてホッとしたわ。)

以前頂いていた「ことばずかん」のデラックスを2歳を機に出してみた。
(ちなみに前のバージョンはビリビリに破られて瀕死。
おもちゃ2つ以上あげるとどちらかを蔑ろにする傾向があったので今回はこれのみ。)

姉&父からはトイトレ用の便器と踏み台を貰い、
(姉の勧めでベビービョルンになりました。自分の嗜好を優先しホワイトとグレーのシンプルなのにしましたが、酔っ払った夫が子供用便座に座るんじゃないかとちょっと心配になってきた
ついでに洋服もくれるらしいので長袖お願いしたけどいつまで経っても届かない。半袖にしてもらえば良かったか

義両親からはスニーカーとお洋服。
(13.5cmが指が先端に触れてるような気がしたので14.5cmに切り替えました。
お安めの靴を2足で回そうと思ったけれどやはりちゃんとしたスニーカーと比べると作りが甘い。あっという間にボロボロになっちゃうかもと思っていたとこなのでスニーカー嬉しい。

その他、チマチマしたもの買い足したりしてますがそのうちまとめてアップするかも。



お誕生日に近い週末には義両親が久しぶりに遊びに来てくれました。

なので少し早いけどお誕生日会することに。

前々日に生地を焼いて、

メッセージプレート用に焼いてみたけどどうもこれはアレにちょうど良さそうなので、プレートはキャンドルを別途購入。

元プレート用生地は…こいつを参考にして…


こうなった。
汚いけど私にはこれで限界


今年は外で買って生クリームを食べさせちゃおうか悩んだのですが、2歳まではヨーグルトにすることにして手作り。
前日に中身を詰め、当日夜中に苺乗っけて待機。

思ったより苺たくさん使ったので徳用買って良かった〜
なんて思ってたらね、



お土産に立派なのが届いた
格差。。。
いやいやいや!
小粒の方が息子には食べやすいし!(←負け惜しみ)



義実家に行くと上げ膳据え膳のダメ嫁フィーバーで何もしてこなかったツケが来て、義両親が何を食べるかとか何を好むかとか全然知らないからランチメニューに困った。。
自分の親だとゆうのにこういう時の夫はほんと役に立たない。


とりあえずまたちらし寿司。
この日は鯛も突っ込んでおいたよ!
(息子のは鮭フレークのみだけどね。)
余った酢飯は冷凍してあったお揚げに詰め込んでついでに置いとく。

野菜とかあまり好きじゃなさそうなイメージがあったのであとは肉!と思ってローストビーフ(スマホのポイントでもらったやつ。)と、餃子(近所のスーパーのチルド商品。美味しくてお気に入りだけど手抜感は否めない。)ととりあえず楽をした




そしてケーキ。
キャンドルさしてフーッてして写真も撮ったのだけどすでに息子の手は苺にかかってたよね。

一台全部自分のものとばかりに苺食い荒らしてるとこ。

飾りのみで終わらせたかったアンパンマンはかじってしまった〜。
生地にホットケーキミックス使ったら案の定まったく美味しくなくてパンみたいになって一口齧ってやめてくれたのでチョコセーフ
苺とヨーグルトクリームはよく食べたけれど生地は切りにくくてダメだったよう。
課題ですね。





お誕生日当日は特に何もしなかったのだけど、この日のために買ってしまったご当地お弁当使ってみました。

中身はこれだけどとっくに食べております。

このお弁当箱を使って夕飯はお弁当作ってみようとおもったのよね。


頂いた息子の手のひらほどもある「あまおう」に真っ先に手が伸びた。
そりゃそうだ。
いつもと変わらぬメニューばかりだけど新鮮だったのかこの日はよく食べてくれました。


1年前よりだいぶ理解力が増したこの1年。
次の1年はどれほどの進化を見せてくれるのか。
とりあえずそろそろしゃべってみようか!