わが家の乾燥がひどすぎると思うの | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

手荒れ、足荒れとここ2年悩まされてますがほんと乾燥は敵。

以前の私なら敵は湿気のみ!乾燥ウェルカムだったのだけど限度もあるのね。
そして歳をとれば人は変わるのね


そんなわけである日息子にご飯をあげながらふとテーブル見たらみつけてしまったひび割れ

えっ?!
って一瞬思考が止まったよね。
こんなの前までなかったよね?
えっ?修理?買い替え?どっち?!


しかもさ、よくよく見たら同じ並びにいっぱいあるの。

これとか。

これとか。

しかもあるのはほぼこのラインだけ。
反対側の縁には見当たらない。

このひび割れてる側って通気孔の近くだわガーン
通常の通気孔プラス、換気扇入れた時に開く大きめのもの。
キッチンで換気扇使うとダイニングには外の風がびゅ〜びゅ〜と入ってくるのですがその近く。


ついでにテーブルの表面もひび割れ多数。


なんかもうどうしてよいのか分からず。
ネットで調べたら機密性の高いマンションや一軒家ではたまに起こるとなっていて。
修理といっても蜜蝋埋めるくらいらしく自分でもできるとなってたのでとりあえず補修するかと買ってみた。


もうさ、どれが良いのか分からなくて色々来たよ。
家具のお手入れで検索して購入した左の液体バージョン。

あれ?液体じゃ穴埋めできなくない?とふと我に返って真ん中のクリームタイプを購入。

そのあとでそもそも蜜蝋クリームやらワックスやらじゃなくて蜜蝋そのものが要ることにようやく気づいて買った1番右。


右の蜜蝋を溶かして穴に流すみたいです。
日々の周りと底をマスキングテープで止めて綺麗に流れるようにするのですが、流す前からどんどん蜜蝋固まってくるしね

結局は粒状のものを指でこねこねして押し込んでみました。


このテーブルはいつまでもつのか。。。


(それよりももっとやばかったのが椅子の足。大きくざっくりV字にヒビが入って、小錦でも座れば一発で折れるんじゃないかって思ったわ。)

家具の買い替えなんて予定してなかったけど念頭に置いておかなきゃなぁと思った出来事でした

とりあえずワックスはたくさんあるからこまめにお手入れして保湿しよう。
(テーブル保湿って…!自分の身体の保湿も間に合ってないのにー
使い切るまではもってくれ…