今年の牡蠣 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

この冬もまた、

牡蠣食べたーい


なマイブーム期かありました。
たいていスーパーでなんとなく買ったあとに始まるんだよね

今年の始まり。
長らくブログを休んでいた方がいつの間にか再開していてその中にあった美味しそうなレシピからスタートとなりました。

ゆず果汁と調味料と袋に入れてお湯の中にドボン。
軽く熱を加えただけのコンフィ。


とろけたー
これが美味しかったから牡蠣熱ヒートアップしてしまった気もする。

去年は何度かスーパーで買ったあとにネットで1キロの冷凍を買ったのでした。

今年もスーパーでその後何度か購入し、同じくちまちま買うのが嫌になりネットを検索。

しかし1キロの牡蠣のためだけに高い送料払うのは嫌だなぁ
ともったいぶっていたら宅配で出てるじゃない

250gの2袋でとりあえず500gだけ購入。
小分けで注文できて冷凍庫に優しいし配達料だって他のものと合わせて大したことない。
欲しいものあるとやはり便利だなぁ。

しかもこの牡蠣、すっっごい大粒で


2袋まとめて全部火を通して、


今年もオイル漬けにしてしまいました〜爆笑
500でも瓶半分なら1キロまでは作れるかな?!


年末に買ったパンカップが一袋余ってたので牡蠣突っ込んでみました。
チリコンカンのホットサンドとブランチ。

この時も。

今年のは少し味付けが薄すぎたかな。
パスタなどにアレンジするには良いけれどそのまま食べるならもう少しオイスターソースなり醬油なり出せば良かったかも。


数回そのまま食べた後はパスタに。
少しずつ食べてるうちに満足感が出てきて追加購入はしないで終わりました


そのかわり購入したこれ。

20個も入ったカキフライ〜
これも冷凍とは思えない大粒だったしクリーミーで美味しかったしで来年またぜひ買いたい。

個人的には生で食べるかほんのすこーし火を通すくらいが好きだけど夫はカキフライの方が好きなんだそう。
なのでなんだかんだと毎年フライもしてたりするのですがこれ楽だし美味しかったしで私もカキフライ派になりそうなくらい。


2回分のカキフライでもう未練なく今年の牡蠣は終えました照れ




いったん火がつくと寝ても覚めても牡蠣!となっちゃってわれながらしつこいというか食い意地が…