チーズフォンデュ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

立て続けにモラタメさんニヤリ

お試しに出てるの気づいた時は数少なくて慌ててポチってみたチーズフォンデュ爆笑

チーズ大好きだーぁ!

ミニサイズ5つ入り。


昔実家でたまに母が作ってましたが、その頃は今ほどメジャーじゃなくて。
フォンデュ鍋なんて見かけたことなかったし、専用のチーズだってどこで見つけてきたのか。
鍋に入れて白ワインで溶いて食べてましたニコニコ


最近はレンチンでできるんだもんね
あのちびっこい鍋は邪魔になるから買いたくないし、レンチンのフォンデュってどんなかわからなくて今まで手を出したことなかったのですがお試しできる機会があったので迷わずポチです

売ってる場所がものすごーく限られるっぽいのが少し残念だけどね


開けるとこんな。
固まっててちょっとびっくりした。
60秒レンチンしたら周りだけ溶けたのでぐるぐると全体を混ぜてさらに60秒チン♪

綺麗に溶けました。


合いそうなものを少しずつ盛って、


バケットも少しずつ用意したら意外と多くなった。
(奥に余計なもの入り込んでしまいました…。)


女の子 チーズ1人ひとつ食べるー?

と提案したら、

男の子 とりあえず一個でー。

と断られた。

断ってくれてありがとう。
これだけの具だったけどひとつで足りたよ。


白ワインの味がかなり効いてます。
私が食べても酔わないのでアルコールは飛んでると思いますがけっこう強め。

実家で作ってた時もこんなで子供の頃から食べてた私はチーズフォンデュってこんなものだと思ったけれど夫にはきつかったみたい。

(「お酒はなんでも飲む」と言うわりにはフォンデュのお酒の味がキツイだとか、ワインよりシャンメリーを愛してたりとか、良い日本酒も全く手をつけなかったりとか…。
この人は本当はお酒好きじゃないんじゃ?と思う。
たぶん外で飲むのが好きなだけなんだな!?


そんなわけで残りは私が消費します。
お昼に

自分のためだけにバゲット買ってきたりしたのにさ、気づいたらまたパンの耳が大量に溜まってて…
(いい加減このネタやめた方がよいと思うけどすでに生活の一部になってるパンの耳

バゲットは冷凍庫に入れてせっせとパンの耳で頂きましたよ。
そうなるとチーズを楽しむ方に専念するのでかなり大量につけて食べることになる。
ひとりでひとつ食べ切っちゃったよ!
残ったの保存できるかなぁ?なんて心配は杞憂でした




5つのうち2つはいつも色々もらってる姉に差し入れ。
とても喜ばれた

チーズ嫌いの姉夫ですがお酒好きなのでワインの味強いこれは気に入って案外一緒に食べてたりしてね。
姉は一人で食べるつもりでいたらしいがどうなったか。
(でも考えてみたらフォンデュって大人数で囲むものだよね。
ひとりで食べるものじゃないよね