ケーキの記録 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

もはや味も忘れたケーキの記録。
写真残ってるから載せとこうか的な。


10月ごろ。
洋梨のシャルロットだったかなー?なやつ。
確かこれは姉土産のリリエンベルグ。
シャルロットって作るの面倒だけどそこまで好きではないかもしれない。
果物入るスペース減っちゃうし、ロールケーキとかショートケーキになってる方が…?と思ってしまうの。
しかし華やかさは違うよねー。


こちらは同じタイミングで頼んで買って来てもらったグレープフルーツのシブースト。
去年食べて感動し今年も食べたくてお願いしたの。(しれっと自分の分だけ。)
相変わらず、うま…っ







11月前半。
多分マロン的な何か。お店は忘れた。

メレンゲで固めて中に栗だからマロン的な何かで間違いないはず。
まさかモンブラン?






ほうじ茶的な何か。お店はたぶんあそこって記憶はうっすらとあるが怪しい。。。
(シブーストの器をフリーカップにして使ってます

それにしてもこれなんだっけ?って一瞬本気で思い出せなかったわ。
上下が完全に分かれてたんだよね。
下はタルトで上はほうじ茶のクレープに包まれたもの。
クレープのトップには芋栗かぼちゃと乗せてあった。
で、クレープの中は何だったとか、タルトの中は何だったとかいまだに記憶が戻らない。
そう、目に見える所しか思いだせなかった。 

写真って偉大だてへぺろ







11月後半。
実家で用意してくれていたモンサンクレールのアップルパイ。
すごく美しいパイだったのでホールの写真も残せばよかった。
アップルパイ長いこと苦手だったし今も好んでは食べないけれど、美味しいものは美味しいと感じるようになりました。
そう。
ここのは美味しかったのだよー照れ
何が違うのかな。




この後、年末にクリスマスケーキをしこたま食べて年を越し、年始。


実家に大量のハート・ブレッド・アンティークのパンたちが爆笑
そしてその日のお茶用にとチーズバームも。
(パックがあればお皿も使わないというねニヤリ
ここの甘系パンは甘すぎるイメージだったのでそれほど好みではなかったはずだけどこれ、美味しかったよ!
流行りのチーズタルトではなく、バームクーヘンにチーズ流しちゃうって…!
ますますこってり甘いじゃないか…と思ったけどそこまででもなくペロリと食べてしまった。
また食べたい







鎌倉で久しぶりのOVALE購入。
(鎌倉行ったのですよ!!超久しぶりにラブ
でもそれはまたそのうち。)
ここもバームクーヘンが有名なイメージですが、その昔初めてカフェしたときにはバームクーヘンはなかったはず。
このクレームブリュレを推していたんだよね。
そしてそれがすっごく美味しくて、しばらく鎌倉行くたびにお茶に利用してました。
最近は人気も出ちゃって混んでるのもあり入ってなかったけれど久しぶりに買ったのさ。
やはりうまーい爆笑

この卵型のお皿、持ってけば割引にしてくれるけど可愛いのでそのまま自宅で使っちゃう。
(同じこと思って以前も持ってたはずなのだけどいつの間にかない。。。
あれどこ行った?
引越しのときにはなかったから割れたのかしら?!
記憶がどんどん抜け落ちております…ガーン









珍しくやって来た父のお土産。
ダロワイヨのオペラ。
あとで気づいたけどリボンがねじれてた…。


チョコ菓子溜まってたので父と一緒にお茶しました。
重くなく食べやすい。
中のバタークリームが珈琲風味でそれがとても好みでしたコーヒー






たまにはこんなのも食べたくなるのさ。
ご近所のパン屋さんのもの。
ドーナツを買うこと自体珍しいのですが、チョコ×チョコを選ぶのはさらに珍しい。
(とか言いつつ、年始にミスドでもやったかなー?とふと思い出してしまった。
記憶ひとつ取り戻したわ照れ
しれっと使ってるお皿はOVALEの卵皿。








夫にお願いしてクリスマスに行ったばかりだけど再びリリエンベルグに行ってもらった。
目的のものとは別にケーキをひとつずつ。
左のぐるぐるは柑橘ジュレの入ったタルト。
右は紅茶のフィグのタルト。



タルトね、柑橘なのもあってかさっぱり軽くて。
あぁ、ここのケーキは本当に美味しいんだなと改めて感じました。
上述のオペラが残ってたので一緒に盛りましたが、それほど重くないと思っていたオペラがものすごく濃厚で重たく感じてしまった。





ここ3ヶ月ほどのケーキたちでした。
何かしら、年が明けてからすごい勢いで食べてる気がする
さらに他にもあるのだけど写真都合でまた次回。









チョコカップケーキロールケーキショートケーキピンクドーナツピンクマカロンホットケーキパフェチョコクッキーカップケーキ
ケーキと言えば、10月頃に習い事の予定表を先生が送って下さった。
せめて年に1〜2回は行きたい…!と本気でずっと思ってたけれど、なんか去年は「ムリかなぁ。」とちょっと弱気になりましたよね。
習いたいお菓子の日程とかチェックだけはしてたんだけどね。
独身時代はおもてなしなどお料理のクラスを。
結婚してからはお菓子など不定期で習ってましたがまだまだもっと習いたかった。
季節の果物とか見るたびに「これ使ったお菓子作ってたよなぁ。あれ習っておけば良かった。」と思うことが多くて。。

でもまぁ今年はまた前向きに検討してみよう!
まだまだ始まったばかりだし口笛