いつぶりかの肉まん

今は前日の下準備必須。
(ってことでタネだけ息子の寝たあと夜中に作ろうと思ってたんですけどね。
そんな日に限って寝ない、寝ない

寝かしつけにまさかの4時間かかってキッチン戻れたの2時前って…。
しょっぱなから悪夢か
)

意地で作った肉まんのタネ。
今年はハロウィンに合わせてなので生地にカボチャを練りこんだのですが、そのせいで水分量読めなくなった。
色々なレシピみて決めたのだけど使ったカボチャが思ったより水分少なかったみたいで生地の水分も足りず捏ねるのカタイカタイ

強引に途中から水分足したりしたけど限度もあるし、久しぶりの手ごねだしでしんどかったー。
(で、翌日のハロウィン。
腕は筋肉痛になるかなぁと覚悟してたのだけどまさかの腹筋

パン生地捏ねて腹が筋肉痛って

そんなに衰えていたとは…。
そりゃ凹まないわけだ
)

たぶん頑張れば5個入ったと思われる。
次作る時があったら一気に蒸してみよう。
蒸しあがったものにパンプキンシードと海苔をアレコレしたの貼り付けて作った最初の子。
カボチャの顔の海苔を宅配ので見かけて買おうかとても悩んだのですが、なんせ高い。
このためだけに使うにはなんかもったいないから自力で作るかとやってみたけど案外なんとかなるもんです〜。

ブサイクもまた愛嬌
乾かないようにラップして、
残り全員集合〜。
なのでフライングでお昼ご飯にあげてみました。

31日に食べるために30日中に作っておこうと思ったのですが、30日の昼ごはんまでにできあがってしまった。
(息子用のはパンプキンシードは外しちゃいます。)
なんだこれって顔してる
31日
朝食はなんの変わりもなくいつも通り。

(ハロウィンデコが出てたので久しぶりにフレームとか写真デコデコしてみたけどたまには良いですね
)

ちぎらないと食べれないかと思っていたのになんと1人で齧って食べたー

成長したなぁ

そして頑張りがここで終わった今年のハロウィン



(平日は、
パン + 野菜スープ + 果物。
パンは日替わりで味を変えていてこの日はフレンチトーストの日でした。)
昼食。
前日作った肉まんを温めただけ。
(ラップ被せたので顔が岩海苔になってたらどうしようかと思いましたが無事に形を保ってました
)

おかず(?)は適当に…フレンチトーストで余った卵を薄焼きにしてかたぬきし、トマトソースの上に置いただけのオムレツ(ソースと具の量逆バージョン)
(100均で買った型に一緒に付いてたステンシルで顔を作ってみたのですが、青海苔では無理があった〜。余計なことしなきゃよかった。)
ハロウィンだからオヤツ欲しいよね?とめったにあげないプチダノンをつけておしまい。
果物のカットすらさぼった手ぬきランチ

大人と同じメニューでカボチャのドリア。
(スライスチーズを昼と同じ型で抜いたもの。
性懲りも無くケチャップに変えて顔づくりをしてみたけど、カボチ
と幽霊
の顔が入れ替わっちゃったよ!


余計なことしなきゃよかった。)
おかず(?)は適当に…肉みそ(常備品)とカリフラワー(大人ご飯の1部)を和えたものに昼と同じく卵くりぬいただけのもの。
(ちなみに大人はカリフラワーのカレーマヨチーズ焼き。)
デザートはりんご

いちおうニコニコしてるので良しとする

(当日中のアップに間に合いませんでした〜。残念。)