おでかけ、その1。
6月初日。
で、懲りずにデザートまで食べに行く
そしてその山盛り
のさらに上行く私の注文したリゾット。
おでかけ、その3。
ちなみに夫の「鮪ずくし
」
お友達に誘われて、いまだに一人で息子連れて電車デビューしたこともないのに勢いでOKしてしまい、あげくに約束した日をスコッと忘れていた私

前々日くらいにリマインド連絡来て大慌てしたわ〜

フットワーク軽い方からしたら「今さら何を…。」と呆れられてしまいそうですが、息子が1歳をだいぶ過ぎての初めて親子2人での電車デビューをしました。
あぁ、緊張した。
無事に時間までに辿り着けるかとか、
電車混んでてベビーカー邪魔にならないかとか、
いつものように雄叫び上げて周囲の迷惑にならないかとか、
エレベーターないところあったらどうしようとか。
不安材料あげたらキリがない。
乗り換え多くてエレベーター使うの大変でしたが早めに出たので予想より早く着いた〜

そしてお昼は、3度目となるブシュウィック ベーカリー & グリル

メゾンカイザーのパン食べ放題 & レストラン大宮のメイン料理(どちらも代表監修という意味らしい。)のランチを頂けるお店。
いつもはパンをたくさん食べたいからトッピングなしでシンプルなメインにしていたけれどこの日はアボカド食べたかった。
息子いたのでそう何回も席外してパン取りに行くわけにもいかず、気を遣ったお友達にとって来てもらうのも悪いのでアボカドトッピングして正解〜

相変わらず美味しかった。
「子連れで友人と外食」というのも初めてで何もかも緊張するわ。
息子の食事のタイミングとずれてるけど早めに食事させちゃったり。(そしてペロリと平らげていた。)
泣き喚いたら外出てあやしたり。
3人だったので私抜けても大丈夫だったのは気が楽でした

(ついでに言うとここのお店は9割子連れなのでそれも気が楽でした〜。)

クレームブリュレのパフェ
そしていつの間にか友人に遊ばれていた息子。
早く着いてしまったので暗くなるまで待っていたのですが、抱っこ紐の中の息子、寝たよね。

地味だけどこのパフェを選んで良かった。
ソフトクリームおいしいやつ。
食べたかったか

まだ早い(鬼)ってことで息子にはジュレタイプの飲むゼリーを進呈。
どうしてもばたついてしまうから申し訳なかったけれど良い経験ができました。
(この時からひと月経って今、ベビーカー乗ってても常に雄叫びあげるわ騒ぐわするようになってしまって次に電車乗れるのいつだろうって状態です
)


おでかけ、その2。
ホタル祭り(?)やってたので見に行こう〜となり、初めての夜の外出。
行く場所が場所だし、それほど遠くないのでこの日も電車で行きました。
夫とだったのでやはり気楽。
始まる前に…

残念すぎる
なんの写真だって感じですがホタルです。
ホタルも見終わって帰り道、すっかり遅くなってしまったので息子の夕飯をどこかで食べさせたいと入ったイタリアン。(たぶんチェーン。)

真ん中より上のポツっとした白いやつ。
以前、鎌倉のホタル祭りに行ったことがあり、八幡宮の奥の庭を歩いたのですがその時はイマイチわからなくてねー。
蛍ってこんなもの?ってずっと思ってたのですよ。
今思えばあの時間帯まだ薄暗かった。
今回は真っ暗になるまで待っていたら自然と光り出し、「何処にいるかよくわからない。」なんてことはなくしっかりとたくさん見れましたよ〜

足元悪いし歩くなんてもったいないと思い1カ所でずっと見てました。
こんなにはっきり見れると思ってなかったし幻想的だしでずっと眺めてても飽きなかったなぁ

(まだ蚊の発生する前だったらしくて蚊に刺されで感激半減することもなく素敵な時間でしたよ。)
私たちが見た川添いは、卵から放流したものだそう。
「上流の方は天然の蛍だよー。」と係りの方に教えてもらい上流方面の帰りは田んぼ側の道を通って動画撮影に成功

(バックサウンドbyカエル
)

ここはもう少し大きくなったらまた連れて行ってあげよう。
(無料イベントなのですが、息子が小さいうちは続けて欲しい企画なので寄付は欠かせないなぁと思ったわ。)
余談だけど行く道でヤギが放し飼いされててさすがにビビったよね。
え。マジか。。。そこまでか、と。。
ホタルも見終わって帰り道、すっかり遅くなってしまったので息子の夕飯をどこかで食べさせたいと入ったイタリアン。(たぶんチェーン。)
しかしチェーン店とは思えない豪快なチーズ
ずくしだし息子にはおもちゃもくれるしでとても良かった!

夫の注文したパスタ

胡椒のパスタにチーズトッピングなのですがこの山盛り



逆にペッパーはそれほど感じなかった。

チーズリゾットにカマンベールがドンっと



薄さは半分くらいになっているけど丸のままデンっと

高カロリーで美味しかったよ…

おでかけと言う名の買い出し。
お魚に力入れてる遠くのスーパーまで車出してもらいました。
肉も安いので色々とここで大量買い。
遠出の上にスーパー内にも長居したのでこの日も息子のお昼をどこかで食べさせたい時間になってしまった。
どこかでお茶する場所を探そうかと思っていたのにスーパー内に併設の食事処が美味しそうでそのまま入ってみたの。
お昼時間だいぶ過ぎてたから人も少ないわ広いわでここが大当たり。
何より美味しい。
鰤ずくし丼



厚切りの鰤がドドンっ。
(何切れ乗せたかなんて数えてないよ!と言わんばかりの量が乗ってる。)
これはサービス!と謳われた手前にいるマグロはサービスの域を超えた量と厚み。
しかも新鮮。
下に敷かれた笹なんてただの飾りと思ってたけど笹の香りがしっかりするし。
ツマではなくネギなどの薬味を台にしてくれてるのも良かったな。
これで¥680(確か。)
マグロは本当にサービスだったのか…!ってお値段にもびっくり。
なんでここ今まで1度も来なかったんだろ…。

なんで出かけたんだったか再びのコメダ

たまに来ると珍しいもの試しておきたくなるのかな。
しょこらだまなんてものを注文してみた。
あぁ、そうそう。
確かこの日は…
週末には外に出たくて仕方ない夫が息子に良いんじゃないかって大きめな公園をネットで調べてわざわざ行ってみたんですよね。
で、いざ行ってみたらアスレチックとかちびっ子の遊べそうな広場など見当たらない。
だだっ広い園内。
サッカーグラウンドではなんちゃら杯って感じで試合を行なってるわ、
体育館はなにやら色々な試合があったらしく胴着の子やら竹刀持った子やらがわさわさ出てくるわ、
野球場まであったりするわ。。。
ここの公園はちょっと対象年齢高かったね!
残念ね!
ってことで終わったのでした。
しかも階段ばかりでベビーカーを対象として作られてない。
わじわざ調べて楽しみにしていた夫は機嫌悪くなってしまったのかテンションだだ下がりだったのでコメダでリフレッシュさせようと思って入ったのでした

まぁ、土地勘ないのでね。
そんなこともある。









とはいえ〜。
引っ越してからもう1年経ってしまいました。
7月頭に引っ越して、エアコンの取り付けを1週間後に設定とかアホなことしたせいで熱中症になるんじゃないかと心配したあの日から1年。
今年の夏だったら間違いなく倒れ込んでいたな。
エアコン様々ですね。
(それほど暑くない日、暑くない時間帯はできれば窓を開けて過ごしたいものだけど。。
網戸を舐めるなー
!!

って叫びたくなる方がいるのでね。。。
ずっとエアコン生活送ってます。
なんかますます弱い生命体になりそうな気がします。)