(とかいいつつほぼ食べ物のブログなんだけどもね…
)
)にもかかわらず年をまたいでるものもあったり…。。。
納豆。
言わずと知れた納豆。
いつも思ってたんですよ。
ご飯の音もにそのままで食べる時は問題ないけど、パスタなどに入れたり食材として使うときには1パックじゃ足りないのでは?
なら2人で3パック?
いちいち開けるの面倒だな…。
別で味付けしてるからタレもいらないし…。
と思ってたらこんなのあった
約4パック分が小分けなし、タレなし。
もう好きなだけ使っちゃってよ状態。
初めて見ましたよ。
やはり同じこと考える人いたんだなー
さっそくパスタ作ったけれど2人では多かった

使い切ってはみたけれどこれって翌日持ち越しありなんだろうか…
多かったと言いつつも見ると買いたくなってしまう食いしん坊気質が…

またやろう
いつぞや、夫が持ち帰ったかお土産。

ペニンシュラホテルだって〜

いつもいただく横濱フランセのミルフィーユが今年は千疋屋のでした

同じ頃。


上はホワイトチョココーティングで苺クリーム。
下はブラックチョココーティングでブルーベリークリーム。
美味しいけれど量が多いので2種類だとマンネリかなぁ。
千疋屋でチョコレートってイメージもないし。
これまた夫が持ち帰って来たのですが、今って非常食こんななんだ
水を入れるだけのわかめご飯とか好きだったけれどこれの方が水分要らないものね。
うちに置いてあったこの缶を見て、
「食べるならあげる。」と姉からもやって来たのでなんか貯まってます。
食の好みの激しい甥っ子が食べれるかとまず味見用に買ったらしいのですが…。
非常食の味見って初めて聞いたよ
(で、ダメだったらしい。
なのでわが家へ払い下げ。
ってか非常時にそんなこと言わないんじゃ
??)
??)1部は期限近いから早く食べねば…!
感想言わせてもらうとお値段ほどの味ではなかった。。。
焼きたいなぁ
ここの大辛、中辛と試してとうとうトロピカルカレーなんてものに手を出しちゃいましたよ。
大辛に蜂蜜ちょい足しが好みかと思ってましたが、意外とここのは中辛が好みの味だったのです。
まだ試してないのですがこれはまただいぶ違うだろうなぁ。。
引っ越してしまったのでもう「100時間カレー」は食べに行けなかろうと悲しかったのですが、そういえばあそこってレトルト作ってた
と思い出しましてね
と思い出しましてねネットにないかなぁと探したらこれがヒットしました。
お店独自で作ってるものではなく、神田カレーグランプリ優勝店のいくつかを期間限定で売り出してるみたいなのですよね。
ポチろうか悩んでいた時、たまたま入ったスーパーで扱ってたのでじっくり選べました
神保町の「Bondy」と新丸子の「100時間カレー」
どちらも直接食べに行ったことのあるところ。
知らないお店のは冒険せず保守的に〜

あー、これこれ。こんな味だったよねぇと言いながら100時間カレーを食す私に、
忘れた!美味いけど!とかぶせるように応えた夫



相変わらず夫の味覚の更新は学生時代で止まってる

冬になると出ますよねぇ。
以前と比べたら私のポテチ率はものすごく低くなったなぁ。
湖池屋のチョコがけが好きだったけれどあちらはもう生産をやめてしまったのでしょう。
毎年カルビーのしか置かれてない気がする。
今年初めて見たアーモンドが気になったので久しぶりのポテチは両方買ってみました
ほぼムース。
上にほうじ茶パウダーをかけて頂きます
冷凍ケーキ、美味しいなら他のも試したいなぁとついつい欲がでますね
もともとは、産後の買い物が大変だろうと妊娠中に登録したパルシステムのみでした。
で、1部は必要なものを買う以外はほとんど使うことなく過ごしていたのです。
そのうちお野菜販売会で貢物をたくさん受け取ったのをきっかけに生協さんにも加入。
こちらはお野菜メインで使ってます。
(余剰野菜を格安で売ってくれたり、
見ための傷んだものをお安く提供してくれたり、この辺ではなかなか手に入らないおかひじきを取り扱ってたり。
あと銘菓とかの扱いもこちらのほうがリッチな気がします。)
2つ加入したことで商品比較もでき、
あれ?パルシステムさんの訳あり品お得じゃない?となり、
数量限定の訳あり品の争奪戦に参加するのがたのしくなったあたりから余計なもの買うようになったな

今までほとんど使ったことのなかった冷凍食品が増えましたよ。
土日の昼間、出かける直前の大人のご飯にあると便利なんですよね。。。
なので炒飯とか丼ものとか常備するように。
ついでにお野菜高かったので息子用のも冷凍食品が一気に増えました。
カボチャ、サツマイモ、ブロッコリー、ほうれん草ほか。
その結果、冷凍庫が常にパンパン。
パンク状態。
そんなタイミングでコープデリさんに家の前で捕まり営業され3社め加入。
(いいカモか!)
でもねぇ。
なぜここを1番に入らなかったのか…と思うくらい離乳食に使えるものが揃っててねぇ。
結果また冷凍庫に負担をかけることに。
便利だったものとかそのうちまとめておこうと思います。
それにしてももう2月が終わりって…



とうとう来月は1歳になる息子。
1歳ってすごいなぁ。。
だいぶ歩くようになったし力もかなりある。
知恵も出てきていろいろ考えてるみたい(イタズラに関することばかり)。
言葉も少し分かってきてるみたいで持ってるものを「どうぞ」できるように。
「バイバイ」もなんだか分からないけど手を振るものらしいって覚え始めてます。
うまく意思の疎通ができたときは、
(おぉー
、これが1歳っ。)と感動しちゃいますね。
成長早いなぁ。
月日が経つのも早いけど…










